お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
特集

ヌメリも臭いもスッキリ!排水口のお掃除法と汚れ対策

ヌメリも臭いもスッキリ!排水口のお掃除法と汚れ対策
  • クリップ

放っておくとすぐに汚れてしまう排水口は臭いの原因にもなります。日頃から簡単なお手入れで汚れと臭いを予防し、スッキリとした排水口を目指したいですよね?今回は、排水口のお掃除法と汚れ対策をご紹介します♪

ついついサボりがちなお風呂の排水口掃除

お風呂の排水口は髪の毛を取り除く程度でお掃除をサボりがち。しかし、放っておくとヌメリやカビの原因になります。髪の毛を取り除くと同時にサッと手軽にお掃除を済ませましょう。

お風呂の排水口汚れのお掃除方法とは?

重曹で汚れが気になる部分をこすり、クエン酸と水を混ぜたものを注ぎましょう。掛けた部分がクエン酸の働きで発泡するので、そのまま30分から1時間程度時間を置いてください。あとは水かぬるま湯ですすぐだけで汚れが落ちます。

細かいパーツは使い終わった歯ブラシで

お風呂の排水口の細かなパーツの汚れをこすり落とすには、使い終わった歯ブラシが最適♪小さな溝や穴でもブラシが届きやすく、力を入れてこすることができますよ。網目や穴は汚れをかき出すようにしてお手入れしましょう。

排水口掃除が断然ラクになる!スポンジや便利グッズを使いこなそう

掃除してもすぐに汚れてしまう排水口は掃除の頻度を上げるか、便利なグッズを使いこなすことで掃除がしやすくなりますよ。お掃除の頻度をストレスなく上げる方法と便利な排水口用お掃除グッズをご紹介します。

使い終わったスポンジでキレイをキープ

食器洗い用のスポンジは、100均で購入し、週に一度交換するなど、使う期間を短めに決めます。交換時に古くなったスポンジはお掃除用にシフト!週に一度シンクの中、蛇口、排水口のお掃除でもうひと働きしてもらいましょう。

便利グッズで排水口のバスケットを撤去

「バスケットいらず」はゴミ受けの役割をするバスケット無しでゴミをキャッチできる便利グッズです。排水口のサイズに本体リングを合わせてカットし、使い捨てのゴミ袋を装着する構造なので、バスケットのお掃除から解放されますよ。

3つの激落ちシリーズで汚れを根こそぎ落とす!

3つの激落ちシリーズで汚れを根こそぎ落とす!

激落ちくんでおなじみの激落ちシリーズには排水口掃除を楽にしてくれる3つのグッズがあります。まず、「【激落ちブリーチ!】ヌメリ取り泡スプレー」を噴射!泡でヌメリなどの汚れを浮かせてくれます。スプレーして数分置いておきましょう。

次に、「【激落ち】キッチン排水口ブラシ」で浮いた汚れをこすり落とします。先端がカーブしているので、排水口の底や側面にもしっかりブラシが届きますよ。汚れをこすったら、水でしっかり汚れを洗い流しましょう。

  • クリップ

この特集が含まれるカテゴリ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

50729

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

46572

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

智兎瀬さん

42399

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

mamayumiさん

29201

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

cot.cotさん

27629

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

舞maiさん

408184

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

119468

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

智兎瀬さん

115349

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

ねこじゃらしさん

110987

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

まつぼっくりこさん

96981

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

🌠mahiro🌠さん

21371861

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

桃咲マルクさん

7062958

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

ちゃこさん

4071045

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

コストコ男子さん

12522290

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

香村薫さん

5398668

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け