お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
特集

本棚で美しく収納する15個のコツ!家中の本をスッキリ!

本棚で美しく収納する15個のコツ!家中の本をスッキリ!
  • クリップ

本や雑誌は自分のものはもちろん、夫の本、子供の絵本や児童書、学校の教材やノートなど、家族の人数だけ種類も多岐にわたり、気がつけば溢れるほどの数に。
日頃からスッキリ収納しておけば、何がどこにあるのか分かりやすくなりますよね。また、整理された本棚なら、自然と本棚に手が伸びて読書習慣も身につくはず!

本棚以外のアイテムも本の収納として使う!

本棚以外のものも、本の収納アイテムとして利用可能です!お好みの大きさにDIYした棚を利用しても◎

高さのある本の収納にも!カラーボックスを本棚に

カラーボックスを本棚として利用している家庭も多いですが、高さのある絵本や女性向け雑誌などはそのままではカラーボックスに入らないですよね。そんなときはカラーボックスを横に倒しましょう!高さのある本や雑誌もスッキリ収まります。

スリムラックは文庫本や漫画本の収納に最適

狭い隙間収納のお役立ちアイテムとして人気のあるスリムラックですが、文庫本や漫画本もスッキリ収納することができます。収納したい本のサイズを測り、スリムラックの幅に合えば、是非取り入れてみたいですね。

ウォールラックを取り付けて本のディスプレイ棚に利用

お手持ちの収納棚が木製、あるいは、すのこなどを組み合わせてDIYしたものであれば、表面にウォールラックを付けてみましょう。本が落ちないように2本ほど革紐を固定すれば、ウォールラックの上に本をディスプレイすることができますよ。

ホームセンターの合板で本棚DIY

本の表紙を見せる収納であれば、奥行きを必要としません。ホームセンターで販売されている合板を使えば、組み合わせるだけで奥行がスリムで簡単な本棚ができます。横幅を広く作れば、お部屋を仕切ったり、目隠しとしても使えますね。

DIY初心者にも簡単!段ボールとベニヤ板で作る本棚

DIYで本棚を作ろうと思うと工程が多く躊躇してしまうかもしれませんが、段ボールを使うと手間が減ります。段ボールで本棚を作り、上部と背面をベニヤ板で固定すれば完成です。下部にタイヤをつければ、可動式になり、掃除の際も楽ちんになります。

木材とネジで使いまわしOKな本棚をDIY

こちらの本棚は天井をつけずに作ることで、大きな本も取り出しやすくしています。子供が成長した後も使いまわしができるように、釘ではなくネジで作ると分解が簡単です♪

  • クリップ

この特集が含まれるカテゴリ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

智兎瀬さん

73677

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

2

舞maiさん

63429

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

41442

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

4

cot.cotさん

26118

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

5

ねこじゃらしさん

25741

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

1

舞maiさん

433561

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

智兎瀬さん

132669

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

123829

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

4

ねこじゃらしさん

110457

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

まつぼっくりこさん

97217

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

花ぴーさん

9196747

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

RIRICOCOさん

4538127

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

Asakoさん

6955384

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

おおもりメシ子さん

8628018

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

桃咲マルクさん

7061439

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け