お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

祝・成人の日!折り紙で「振袖」

祝・成人の日!折り紙で「振袖」
投稿日: 2025年1月11日 更新日: 2025年1月11日
閲覧数: 0
0
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...
折り紙で子供用の着物を折っていたら、袖の長さと帯の大きさを変えただけですが、簡単に振袖を折れることを発見!
帯の結び方は、可愛い「ふくら雀」にしました。

成人式も近々ですね。「おめでとうございます」。

ご参考になりましたら幸いです。

材料 (1つ)

  • 折り紙 :適量
  • ハサミ :1本
  • のり :1本
  • 粘土板 :1個

子供用に折った着物から、袖を長く、襟元を整え、帯を変えてみました。

ひっくり返すとよくわかると思います。
袖の長さを長くしただけで振袖になりますよ。
逆に子供用の着物を作りたい時は、袖の長さを短めに折ればOKです。

折り紙の端っこを折ってのりで貼ります。
真ん中に折り目をつけて、真ん中から左右が同じになるように山折にします。
粘土板の上で折るとメモリがついているので便利ですよ。

上から、粘土板の5メモリに合わせて折ります。

ひっくり返して、約1メモリ上に出るようにします。
襟元になるところです。

左右の上端を、写真のように折ります。
肩のところになります。

次に裾のところに人差し指を入れて、三角になるように開きます。

袖下直角部分を少し折ってのりで留め、丸みをつけます。

ひっくり返すとこんな感じです。

次に、帯をつけていきます。

黄色系の折り紙を粘土板の2メモリに合わせて折り、のりで貼り合わせ、着物に貼ります。
余分な長さはカットします。

黄色っぽい折り紙を粘土板の1メモリの大きさに合わせて折って、のりで留めて、写真のように貼ります。

黄色っぽい折り紙を横3.5cm、縦3cmぐらいの大きさに2枚重ねにしてハサミでカットします。
のりで合わせて貼ります。少しふっくらとなるようにのりで貼ります。

赤い折り紙を細く二つに折ってのりで留め、帯締めが脇から少し見えるように、のりで貼り付けます。

こんな感じで完成です。

同じように着物柄を変えて、折り紙で作ってみました。

コツ・ポイント

簡単な作り方ですが、成人式のお祝いに添えてみてはいかがでしょうか。
ご参考になりましたら幸いです。

着物は素敵ですね。
大好きです。
眺めているだけでも目の保養にもなりますね。♪


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集