お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
特集

100均でお家の中を上手に収納!場所別実用アイデア80選

100均でお家の中を上手に収納!場所別実用アイデア80選
  • クリップ

お部屋ごとに収納の悩みは様々です。実用性が問われるキッチン収納や、子供の片付けやすさが重要な子ども部屋収納など、今回は場所別に暮らしニスタさんの100均収納アイデアをご紹介します。

ハーブ類をカフェ風容器に入れて冷蔵庫にIN!

カフェ風収納にはガラス瓶やホーロー容器がオススメです。ハーブや粉類を入れてドアポケットに収納しましょう。お揃いのラベルを貼ると中身も一目瞭然。これなら来客時に冷蔵庫を見られても恥ずかしくないですね。

【ママの時短収納】キッチン調味料編

オイルや調味料はやっぱりガスコンロ下の引き出しに収納するのが一番便利。でも、引き出しにそのまま入れておくと、出し入れしているうちにぐちゃぐちゃになる恐れが。こんなふうに100均のファイルケースを使えば整理しやすいし、掃除もしやすいですね。

台所の調味料を入れる引き出し=100均の突っ張りポールで固定!

こんなつっぱり棒の使い方もあるんだ!と、思わず感心してしまう収納ワザ。数本のつっぱり棒を引き出しに固定して、その間に調味料を入れておけば、ガタガタ動いたりすることなく、しっかり収納できる、というわけ。これなら超簡単!下に新聞紙を敷いておけば、液だれしても安心ですね。

すっきりキッチンの秘訣はつっぱり棒とワイヤーネット

2本のつっぱり棒をシンク下の壁につっぱり、その上にワイヤーネットを乗せれば、即席の棚が完成!シンク下は排水パイプがあるので、スペースに合わせて自由に取り付けられるつっぱり棒が便利ですね。ボウルや鍋など、頻繁に使うものが出し入れしやすくなって、家事ストレスからも解放されますよ。

ワイヤーネット活用でデッドスペースを解消!

こちらは複数のワイヤーネットを組み合わせた鍋収納。3枚のワイヤーをHの形のラック状にして結束バンドで固定します。こうすることで鍋を2段に分けて収納できるだけでなく、鍋の深さややフライパンの大きさなど、置くものによって高さを調整できるメリットが。

100均♡ワイヤーネットと突っ張り棒でキッチン収納棚♡

キッチンの壁と棚の間を有効活用した、ワイヤーネットの棚です。つっぱり棒の上にネットをのせてしっかり結束バンドで固定すれば、そこそこの強度が確保できるよう。また、お気に入りの布を敷けばワイヤーが丸見えになって、生活感ありありになる心配もありません。

  • クリップ

この特集が含まれるカテゴリ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

58548

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

happydaimamaさん

43220

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

3

舞maiさん

41937

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

*ココ*さん

34537

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

5

cot.cotさん

16217

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

ねこじゃらしさん

306412

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

301271

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

happydaimamaさん

255017

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

*ココ*さん

194138

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

🌠mahiro🌠さん

21339948

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

ちゃこさん

4060185

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

花ぴーさん

9129339

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

よんぴよままさん

6839373

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

roseleafさん

8754928

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け