お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
特集

「ディアウォール」や「ウォリスト」でテレビラックをDIY!

「ディアウォール」や「ウォリスト」でテレビラックをDIY!
  • クリップ

2×4材で柱や棚が作れる「ディアウォール」や「ウォリスト」。手軽なDIYで壁面収納やウォールデコができるとあって、人気沸騰中のアイテムです。「ディアウォールが気になる」人の中でも「テレビやAV用のラックを作りたい!」というリクエストにおこたえして――「ディアウォール」などの突っ張りシステムの基本と、テレビ収納用シェルフの作り方をレクチャーします。

テレビ壁掛け金具の取りつけ方

テレビ壁掛け金具の取りつけ方

n 「補強板」2枚の両端に「棚受け金具」を「1×4材用タッピングねじ」で固定し、柱材の奥から3㎝の位置に、2枚の間隔を25㎝ほど開けて「2×4材用タッピングねじ」を使って固定する。高さは、取りつけるテレビの位置を確認して調節する。
o 「テレビ壁掛け金具」を同梱の説明書のとおりに設置する(補強板とテレビ背面にねじで金具を設置し、付属の調節金具で位置を調節する)。

[POINT]
テレビには背面に「壁掛け用ねじ穴」があり、ほとんどのテレビは正方形または長方形の形にねじ穴が配置されています。ウォリストの「テレビ壁掛け金具」は、正方形または長方形に配置されたねじ穴に対応しています。

【市販の壁掛けテレビ用金具も設置できる】

【市販の壁掛けテレビ用金具も設置できる】

市販のテレビ壁掛け金具も設置することができます。金具の形状に合わせて、1×4材や2×4材と金具をセレクトし、補強板を設置します。

壁掛けテレビの出来上がり!

壁掛けテレビの出来上がり!

壁掛けにすることで、AV機器やスピーカーもすっきり置けるようになりました!

話題の「ディアウォール」や「ラブリコ」などの突っ張りパーツ&システムの基礎知識と「ウォリスト」で作る「壁掛けもできるテレビ棚」の作り方、参考になりましたか? 危険な使い方さえしなければ、手軽におしゃれな壁面収納が作れるすぐれもの。賃貸住宅でも設置できるので、新生活がスタートするお宅にもおすすめです!

撮影/黒澤俊宏(主婦の友社写真課)
取材・文/小沢理恵子

  • クリップ

この特集が含まれるカテゴリ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ねこじゃらしさん

102152

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

2

舞maiさん

51313

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

智兎瀬さん

40063

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

happydaimamaさん

38159

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

478527

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

328671

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

3

happydaimamaさん

237783

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

mamayumiさん

225265

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

🌠mahiro🌠さん

21325235

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

コストコ男子さん

12503595

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

香村薫さん

5393527

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

おおもりメシ子さん

8610086

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

ひこまるさん

11082923

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け