お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

ママ必見!子どもを叱るときに大切にしたい8つのこと

  • クリップ
ママ必見!子どもを叱るときに大切にしたい8つのこと
“叱らない子育て”ということを最近よく耳にしますが、他の人に迷惑をかけたり、学校や社会で困ったりすることがないようにするためには、場合によっては“叱ること”も子育ての中では必要ですよね。
しかし、“叱る”ということは難しく、つい頭にきて感情にまかせて叱ってしまい、後々後悔…なんてママも多いのではないでしょうか?
今回は、子どもを叱るときに大切にしたいことを8つご紹介します。

1.子どもと同じ目線に親の目線を合わせて叱る

上から見下ろすように子どもを叱ると、それだけで威圧感を感じさせてしまいます。
子どもを叱るときは、子どもと同じ目線になるよう屈むなどし、見下ろすような体制で叱らないようにしましょう。

2.叱るときはすぐ叱り、タイミングを逃さない

悪いことをしたときは、その場ですぐに叱ることが大切。時間がたってから叱ると、叱られている理由が子どもにとって曖昧になり効果が薄れてしまいます。
ただし、人の多いところでは叱らないようにしましょう。
人前で大きな声で叱られると子どもは恥ずかしく思い、自尊心が傷ついてしまう可能性があります。
子どもも大人と同じように自尊心を持った人間だということを忘れず、一対一で叱るように心がけましょう。

3.なぜ叱っているのかを分かるように説明する

「こんなことしたらダメでしょ! 謝りなさい!」と叱っても、子どもには何が悪いのかピンときていない場合もあります。
ただ面白いからやっただけなのに怒られたのでは、子どもは納得がいきません。
しっかりと、どうしていけないのかを説明してから叱ることが大切です。

4.口調は穏やかに、諭すように叱る

決して感情にまかせて声を荒げずに、トーンを落として落ち着いた声で諭すように叱ると効果的です。
ただし、本当に危険なことをしたときや、何度同じことを言っても聞かないときなどは、ある程度声を荒げて厳しく叱ることもときには必要です。

5.一度に叱ることは“ひとつのこと”だけ叱る

あれもこれもまとめて叱ると、子どもは結局何を叱られているのかが分からなくなってしまいます。
ついつい、叱っているうちに親の方もヒートアップして、あれもこれもと過去のことまで引き出してきてしまいがちですが、そのときに叱るべきことだけを叱るように気をつけましょう。

6.人格を否定する叱り方をしない

叱るときは、子どものやった行為だけを叱りましょう。
「あなたはいつもグズなんだから」「本当にダメな子ね」「何でこんな子になったのかしら」など人格を否定するような言葉で叱ると、子どもの自信はたちまち無くなり、自分自身でも「自分はダメだ」と思い込み傷ついてしまいます。
怒っていると、何も考えずに言ってしまいがちなフレーズですが、「決して言ってはいけない言葉」と自分に言い聞かせるようにしましょう。

7.他人を引き合いにだしたり、比較して叱らない

「○○くんはこんなことしないって言ってたよ」「○○ちゃんはできるのに、あなたはなぜ出来ないの?!」などと、他人と比較して叱ることは子どもの自尊心を傷つける危険があります。
他人と比較せず、本人の普段の行動と比較して叱ることが大切です。

8.叱ったあとはフォローする

厳しく叱ったあとはネチネチとその雰囲気を引きずらず、気持ちを切り替えて、できるだけカラッとした態度で子どもに接しましょう。
叱った後に、子どもがそのことをしばらく引きずっていたり、納得できない様子の場合には、再度叱った理由などを説明して、明るく励ます言葉をかけフォローをしてくださいね。

叱り方で大切なのは、感情的にならずに、人格を否定することなく叱ることです。
親が感情的に怒りながら叱ってしまうと、親の顔色をいつも気にして行動する子どもになってしまう可能性があります。
また、親の前では良い子でも、親の目が届かないところで悪いことをする子どもになる可能性もあるので注意が必要です。
なかなかに難しいことですが、カッとなっても一息おいて、できるだけ冷静に叱るように心がけましょう。

<プロフィール>
たいらまお
フリーライター
大学時代に教育学部で言語学・教育学・心理学などを学ぶ。大学卒業後、教育関連企業に就職。退職後カナダに渡り、留学カウンセラーとして働く。現在は帰国し、子育ての傍らフリーライターとして、子育て・恋愛・旅行関連の記事など幅広く執筆活動を行っている。

写真© Oksana Kuzmina - Fotolia.com
フリーライター
大学時代に教育学部で言語学・教育学・心理学などを学び、教育関連企業に就職。退職後カナダに渡り、留学カウンセラーとして働く。帰国後、子育ての傍らフリーライターとして、子育て・恋愛・旅行関連の記事など幅広く執筆活動を行っている。
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

90730

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

58546

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

41970

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

🌠mahiro🌠さん

30212

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

5

achanさん

27197

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

533707

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

291200

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

中山由未子さん

141131

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

4

happydaimamaさん

133897

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

ねこじゃらしさん

121828

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

香村薫さん

5380843

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

Asakoさん

6819256

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

ちゃこさん

4032219

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

よんぴよままさん

6724933

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...