お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

コーヒーフィルターの”じゃない”活用法がすごい!家事の便利グッズです♪

  • クリップ
コーヒーフィルターの”じゃない”活用法がすごい!家事の便利グッズです♪

使っていないトートバッグがめちゃ便利なアイテムに!家じゅうでじゃんじゃん使える活用術☆

1.だしパックの代わりに使うアイデア

コーヒーフィルターがドリップできるのはコーヒーだけではありません。フィルターの中に入れるものを変えれば違う活用法もあるんです。

その1つが「かつお節」です。

まずコーヒーフィルターの中にかつお節1袋を入れます。この画、とっても違和感がありますね^^;

中に入れたかつお節がこぼれないように口部分を織り込んで、しっかり閉じます。

あとはこのかつお節入りフィルターをお湯の中に入れればOK。

見てください、きれいに透き通っただし汁になりました!

少し飲んでみると、いいだしが出て、美味しい♪これならわざわざだし袋を買わなくてもすみますね。

2.コーヒーフィルターでヨーグルトの水切り

次もドリップの役割を利用して、ヨーグルトの水切りに挑戦します。

ヨーグルトって水分を抜くと濃厚になって、チーズみたいな食感に変身!スイーツにしたり、ディップなどお料理に使ったりしてもOKです。

まずコップにコーヒードリッパーをセットします。

そしてドリッパーにコーヒーフィルターをセット。これで下準備は完了です。

さぁいよいよフィルターの中にヨーグルトを入れていきます。こちらもまた不思議な光景ですね(笑)

ヨーグルトを入れ終えたらラップをかけ、この状態で冷蔵庫の中に入れ、一晩置きます。

一晩置いたヨーグルトがこちら。

見てください、このヨーグルト。水けがすっかりなくなり、チーズのような固形になりました。

下に置いていたコップにもご覧の通り、ヨーグルトから出た水(ホエー)がたくさん溜まっています。
一晩置おくだけでこんなにも水が切れるとは驚きました。

ちなみにこのホエー、ビタミンやミネラルが豊富なのでそのまま捨てるのはもったいない。

飲み物にちょい足ししても良し、お肉をやわらかくする性質もあるので、お肉をつけこんだり料理に使うのもオススメです。

早速水切りヨーグルトを食べてみると、味が濃縮されて甘酸っぱいチーズケーキを食べているような感じでとっても美味しい♪

ヘルシーなデザートとしてオススメですよ☆コーヒーフィルターにこんな使い方があったとは!

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

58548

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

happydaimamaさん

43220

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

3

舞maiさん

41937

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

*ココ*さん

34537

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

5

cot.cotさん

16217

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

ねこじゃらしさん

306412

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

301271

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

happydaimamaさん

255017

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

*ココ*さん

194138

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

ひこまるさん

11090337

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

roseleafさん

8754928

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

*ココ*さん

6762561

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

桃咲マルクさん

7012996

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

happydaimamaさん

9783040

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...