お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

クイックルワイパーの端っこがもったいない!とことんムダなく使う方法とは?

  • クリップ
クイックルワイパーの端っこがもったいない!とことんムダなく使う方法とは?

こんにちは。家事コツ研究員のHです。

クイックルワイパーなどのお掃除シートは、フローリングにはもちろん、畳や壁、天井の拭き掃除にも使える便利なお掃除道具ですよね。とくに床のほこりが気になる時や掃除機をかけた後の仕上げになど、我が家では、毎日の掃除に欠かせない存在です。

そんなクイックルワイパーって、本体に差し込んでいる端の部分がもったいないと思ったことはありませんか?

私はつねづね思っていたので、今回は、クイックルワイパーを徹底的に使いこなす方法を考えてみました!

差込口に挟まないで折りたたんで使う

通常ならシートを本体の差込口にセットして床拭きしますよね。ただ、両面使っても床に接地していない部分はきれいなので、捨てるのはちょっともったいない。

そこで、本体にシートをセットせず、シートを2枚に折りたたんで、その上にクイックルワイパー本体を載せて床拭きをしてみました。シートを2枚に重ねると、ちょうど本体の大きさにぴったり!

通常の使い方をすると表と裏で2回床拭きできるのに対し、この方法なら全部で4回床拭きができます。その上シートも全面使えるのでムダになりません。

端をカットして細かい部分のホコリ取り

クイックルワイパーのシートを両面使用した後、端のきれいな部分だけをカット。

拭きづらい幅木のホコリ取りとしても活用できます。こうした細かい部分は小さなシートを使うと拭きやすい!1枚だけだと薄いと感じる方は2枚重ねて使用するのがおすすめです。

照明のスイッチやコンセントなどの細かい部分も、端の部分だけで十分間に合います。気づいたときにホコリを拭きとれるように小さくカットしたシートを常備しておくのもいいですね。

そのほか、テレビ台や棚のすき間、鏡などのから拭きとしても活用できます。シートは使い捨てなので、汚れたらそのままゴミ箱へ。雑巾のように水洗いして乾かす手間が省けるのが大きなメリットですね。

すぐにできる使い方!ぜひ試してみて

クイックルワイパーのシートを徹底的に使いこなす方法についてご紹介しました。どれもすぐにできる裏ワザばかりなのでぜひ試してみてくださいね。

撮影・文/林加奈

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ねこじゃらしさん

104506

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

3

舞maiさん

49095

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

happydaimamaさん

44520

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

37578

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

500157

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

326849

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

3

happydaimamaさん

235729

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

mamayumiさん

227383

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

舞maiさん

211578

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

桃咲マルクさん

7003071

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

なが みちさん

3792352

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

ハニクロさん

4162502

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

コストコ男子さん

12503267

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

🌠mahiro🌠さん

21322361

 🤔🤨🤬😬🧐🤫