-
Vol.【32】 【まどなおさん】
月100万~150万PVを誇る人気インテリアブロガー。兵庫県で、夫と2人の娘と暮らしながら、小さな家でも心地よく暮らせる身近なアイデアを発信している。書籍『アイデアノートで普通の部屋がなぜか可愛くなる』(KADOKAWA)、『いつでも「きれいな部屋」になる 片づけベタでもできるやさしい収納』(大和書房)も好評。暮らしニスタ大賞2018審査員特別賞受賞。
●【セリア】つっぱり棒1本とワイヤーラックで!200円で超カンタンにできる浮かせる収納♪
- ●何これ便利♡ セリアグッズでテーブルにティッシュを浮かせる収納♪
自分の家をもっと好きになりたい!がアイデアの原動力
マイホーム購入がブログをはじめるきっかけに
実は、もともと整理整頓は得意じゃないんです。子どもの頃は、母から「片付けなさい」「掃除しなさい」っていつも怒られていました。大人になってからも、会社員として働いていたころは仕事が忙しくて、インテリアには全くこだわっていませんでした。そんな私が、インテリアや収納に興味をもつようになったのは、長女が生まれて、一戸建て住宅を購入してから。出産を機に仕事を辞めて家にいる時間が長くなり、せっかくのマイホームを自分の好きな場所にしたい、という思いが強くなったからです。
当時、いろいろなインテリア系のブログをよく見ていたのですが、載っているのは、広い注文住宅やオシャレなマンションのインテリアが中心。一方うちは小さな建売住宅で、内装もごく普通。素敵なインテリアを見て、わが家を残念に感じることもありました。でも、せっかく縁があって購入した家です。「イヤだな」と言いながら暮らすよりは、少しでも心地よくするにはどうしたらいいかを考えていこうと思い、ブログで発信することにしたんです。
ブログを始めてみたものの最初は何を書いたらいいのかわからなくて、家のことだけでなくファッションのことも記事にしたりしていましたが、小さい家でも好きな場所にできるような情報を発信しようと決めてからは、見てくださる方が徐々に増えていきました。コメントしてくれる方が出てきてアクセス数が上がっていくのがうれしくて。それが今まで続けられているモチベーションになっています。
困っていること、楽したいことの改善策をネタに
今は、2日に1回のペースで記事をアップしています。記事の内容は、自分が実際に困っていることを取り上げて、改善策を考えるのが基本。もともと掃除が嫌いだったので、どうせやらないといけないのなら、楽にやりたい。楽に掃除をするには、物が少ないほうがいいから物を減らす、床に物がないほうがいいから物を浮かせる方法を考える、など、“楽したい”がネタの元になっていますね(笑)。
掃除が楽になるように、床にはほとんど物を置きません。
ダイニングテーブルの裏側に強力マグネットでテュッシュ類を浮かして収納しているアイデア。
改善方法は、 “このショップでしか買えない”というニッチな物を使うよりも、無印良品や100均などで扱っている物を使うことが多いです。そのほうが自分も試しやすいし、みなさんもハードルが下がってやってみようかなって思ってもらえるので。例えば最近だと、小1の娘がヘアゴムを付けたがるようになって、ヘアゴムの収納を見直しました。今まで、子ども部屋のおもちゃのドレッサーの中に入っていたんですが、ごちゃごちゃで選びにくかったんです。子どもが自分で選びやすいようにするにはどうしたらいいかを考えて、もともと文房具の収納などで愛用している無印良品の仕切り付きのトレーを使ってみました。
基本的には、自分が困っていることをネタにしているので、どんどん改善していくことで「ネタ、なくならないの?」とよく言われます(笑)。でも、ライフスタイルは変わっていくもの。特に子どもがいると、変化が大きい。小学校に入学したら、ランドセルの置き場をどこにするか、学用品はどう収納するか、を考えたり。生活が変わると新しい悩みや課題が出てくるんです。
今は、キッチンのライトで試行錯誤中です。もともと自宅のキッチンが、あまり好きではなくて……。少しでも好きになるにはどうしたらいいかって常に考えてきました。物を減らしたり、色数を絞ったり、動線を変えたりして、少しずつ改善してきたんです。使い勝手はよくなってきたんですが、もう少し雰囲気が良かったらいいのにと思っていて。照明を電球色のスポットライトに取り換えてみようかなと思っています。。
やってみてうまくいかなかいことも結構ありますよ。もちろんそうならないように、インターネットで下調べをして、収納用品だったらサイズをしっかり確認してから購入します。100均でも、ふらっと行って衝動買い、ということはあまりないですね。でも、照明の明るさなんかは取り付けてみないとわからない。トライアンドエラ―も多いです。もしうまくいかなかったときも、ブログでは、「これはダメでした」で終わらないようにはしています。ダメだったことを踏まえて、良くなるようにさらにやり直した結果を伝えたいと思っています。
子どもとの時間も自分の時間も大切に
今は長女が小学1年生で次女が幼稚園。日中の自分の時間は、午前中、次女が幼稚園に行っている間くらい。天気の良い日は、その間にブログ用の写真撮影をします。自分もいろいろな方のブログを読んでいますが、写真がきれいだと「読んでみようかな」と思うきっかけにもなるし、写真がわかりやすいと、記事の内容が読者さんにより伝わりやすくなると思うので。撮影の仕方は特別に習ったりしたわけではなく自己流ですが、できるだけきれいに撮れるようにがんばっています。
午後は、子どもたちが帰ってきたら、一緒に遊んだり宿題を見たりしているとあっという間に夜に。記事を書くのは、夜、子どもを寝かし付けた後か、早起きした朝が多いです。私は論理的に考えるタイプで、文章も長くなりがち。1つの記事を書くのに数時間かかることもあります。どんな写真にしたらわかりやすいかな、どんな風に書けば伝わりやすいかな?と、いろいろ考えこんでしまいますね。
それもあるのか、インテリア以外の趣味は、無心になって没頭できるものが好き。以前は羊毛フェルトにはまっていて、今はスクラッチアートにはまっています。もともと細かい作業をするのも好きで、夢中になってしまいますね。
ブログから書籍出版、そして資格所得へ
ブログを続けていたおかげで、「暮らしニスタ」としても活動を始められて、本を出版することもできました。私が掃除嫌いだったことを知っている母からは、「信じられへん!!」と言われましたけど(笑)。
本の制作は思っていた以上に大変で、2冊の制作を行った2017年度は、これまでの人生で一番といっていいくらい忙しかったですね。大変でしたが、こういうチャンスは来たときにつかまないと、と思ってチャレンジしました。出版された時には、子どもと一緒に本屋さんに行ったのですが、平積みされている本を見て、子どもが「ママの本あるやん!」って言ってくれたのが嬉しかったですね。
2019年は、さらに新しいことにトライしたいと思っています。まずは整理収納アドバイザー1級の資格試験を受ける予定。インテリアブロガーのみなさんは、整理収納アドバイザーやライフオーガナイザーの資格を持っている方が多く、お片付けの訪問サービスをしていたりセミナーを開催していたり、仕事に活用している人も。最近は他のブロガーさんとの横のつながりも増えてきていて、いろいろなお話を伺うことが、自分の活動の刺激になっているんです。私自身、資格取得後の具体的なビジョンはまだないのですが、資格があるからこそできるお仕事も、将来の選択肢の一つとして考えられるといいなと思っています。
取材・文/大島佳子
姫ニスタさんのインタビュー
★Vol.31 桃咲マルクさん
★Vol.30 SHIMAさん
★Vol.29 コドモ・アイ てんちょうさん
★Vol.28 *yuko*(曽布川優子) さん
★Vol.27 and_a_plusさん
★Vol.26 midoriさん
★Vol.25 香村薫さん
★Vol.24 aiai*hankoさん
★Vol.23 Emiriさん
★Vol.22 青山金魚さん
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます