お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

人づきあい苦手すぎ! 私が遭遇した“コミュ障”びっくりエピソード

  • クリップ
人づきあい苦手すぎ! 私が遭遇した“コミュ障”びっくりエピソード
普通に話しているのに、まったく会話がかみ合わなかったり、会話のキャッチボールができなかったり。「もしかして、この人、コミュ障?」と思うときってありますよね。今回は、主婦のみなさんに、身近で感じたコミュ障(コミュニケーションが苦手な人)な人について聞いてみました。あまりのコミュ障ぶりにびっくり!

電話も会議もダメ? 職場で発見したコミュ障

・「職場にいます。コールセンターのように電話を取りまくることもある仕事ですが、嫌いと言って絶対電話を取りません。迷惑です」(40歳・派遣社員)

・「口で言えないからと、業務内容も逐一、携帯電話のメールでよこす。たとえその本人が目の前にいても、メールを送信するのです。会議ではなけなしの勇気を振り絞るようにしゃべりますが、そのあと魂が抜けて使いものになりません」(49歳・専業主婦)

・「会話が成立しない。仕事の打ち合わせで進捗を聞いても、いつも『順調です』としか答えず、締め切り直前にできてないことが発覚してチーム全員泊まり込みの事態となった」(28歳・専業主婦)

・「営業職なのに、しゃべらない。メールで全ての顧客を扱っている。営業は会話が一番だと思うが、本人は間違いのない取引をしていると思っているようで、手に負えない」(34歳・自営業)

意外に多かった報告が、「職場で見かけたコミュ障」。大事なこともすべてメール、会議で発言するだけで卒倒寸前! 周囲の上司や同僚が大変そう!

ネットでは雄弁なのに…


・「趣味の集まりの時に遭遇しました。SNSでは饒舌なのに、4時間同じ場所にいたにも関わらず、ずっとSNS上で会話していました」(29歳・パート)

・「メールやLINEでのやり取りはスムーズなのに、直接会っているときはコミュニケーションが取れない人がいます。メールやLINEも、実はものすごく時間をかけて言葉を選んでいるそうです」(34歳・専業主婦)

・「メールだと普通にやり取りができるのに、会うとほとんど話をしてくれず、お店に入って店員さんに声をかけられると、人の後ろに隠れてしまった人がいました」(37歳・専業主婦)

最近ではSNSなどの発展でネット上でも気軽にコミュニケーションがとれ、友達になることができますよね。ところが、ネット上で饒舌な人に限って、リアルでは対人関係が苦手だったりします。ネット上の人格と本当の人格は少しばかり違うようですね。

ビックリ! 人見知り事件簿

・「もともとあまりしゃべらず挨拶もしない人だと思っていたのですが、宅配業者の人が荷物を届けた時に『宅配便です』と言われ玄関を開けたまま、返事もせずに無言で立っていたと聞いて驚きました。業者さんに『荷物を受け取ってハンコください』と言われるまで棒立ちだったそうです」(33歳・専業主婦)

・「飲み会で一言もしゃべらず、ジェスチャーだけでコミュニケーションをする人がいました……」(29歳・会社員)

あまりの人見知りに、宅配業者も硬直! 本当に人との交流が苦手な人っているんですね。飲み会でジェスチャーする人は、そっちのほうがよっぽど目立って恥ずかしい気がしますが……。

ズバリ、夫です!

・「ウチの夫は私がいない時、電話すら出ません。ゆえに、訪問者はまったくありません」(49歳・自営業)

・「まさに自分の旦那のことだと思う。結婚してもう5年以上経つのにいまだに私の実家では借りてきた猫のようにおとなしい。家では全然違うのに」(30歳・派遣社員)

一番身近な人であるダンナ様が、実はコミュ障です、という告白。家ではとってもおしゃべりなのに、外では人見知りという男の人、結構いるようですね。そのほか、会話がかみ合わないという意味での、「夫がコミュ障」発言もありましたよ。

私がそうかも…??

・「私自身がコミュ障です。以前勤めていた職場では『おはようございます』と『お先に失礼します』の二言しか発しない日も多かったです」(27歳・専業主婦)

・「私の周りが、というよりも、自分がコミュ障で悩んでいます。初対面の相手には緊張して何を話していいかわからなくなり、突然意味不明なことを言ってしまい話が噛み合なくなり、大体の人がその後連絡もくれなくなります」(37歳・専業主婦)

・「コミュニケーションが苦手です。インターホンや電話など、極力無視してしまいます」(26歳・専業主婦)

「自分自身がコミュニケーションが苦手!」という人も結構いました。確かに、「自分はコミュニケーションが得意」なんて言える人はそうそういませんよね。初めての人に会った時など、誰もが多少はコミュ障になるものなのかも!

仕事や発表の場などで「コミュ障」を発揮されると困りますが、少しくらいの人見知りは誰でもあるものですよね。コミュニケーションが上手かどうかよりも、周囲に対して誠実な対応をするということが大事なのかもしれませんね。

※暮らしニスタ編集部が既婚女性100人を対象に行ったアンケート調査より

写真© denebola_h - Fotolia.com
写真© kei907 - Fotolia.com
元・フリー編集者。出産後は2人の男の子を育てながら、ライターとして活動。生活系の執筆のほか、書評、映画評など。近著は『キャラクターを知れば源氏がわかる! 登場人物で読む源氏物語』(KADOKAWA / 富士見書房)。
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

148542

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

108205

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

64039

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

44921

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

🌠mahiro🌠さん

29220

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

537281

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

287744

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ねこじゃらしさん

144729

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

中山由未子さん

141225

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

5

happydaimamaさん

129447

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

RIRICOCOさん

4485520

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

花ぴーさん

8994397

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

michiカエルさん

4857455

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

Asakoさん

6818191

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...