お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

「いま家出たの!?」定型発達の人にはわからない〈いつも遅刻する人〉の意外な理由とは?【もしかして…発達障害!?】

  • クリップ
「いま家出たの!?」定型発達の人にはわからない〈いつも遅刻する人〉の意外な理由とは?【もしかして…発達障害!?】

15分前に着くつもりで逆算して準備しましょう

ADHDの人は、遅刻のダメージを軽く見積もりがちです。

漫画のCさんも「LINEで謝れば遅刻は帳消しになる」と思っているようですが、実際はそうではありません。

遅刻による社会的ダメージは想像以上に大きく、約束を守れるかどうかは、その人の評価を大きく左右します。

これは家族や友人など親しい間柄でも同じこと。表面上は許してくれているように見えても、遅刻が積み重なれば相手のストレスとなり、やがて疎遠になる原因になりかねません。

対策としては、まず前日までにスマホなどで交通機関の乗り換えを調べ、出発時刻を確認します。

その際、到着時間は約束の少なくとも15分前、できれば30分前に設定しましょう。

また、自宅での準備中はタイマーやアラームを活用し、やるべきことを時間通りに進められるよう工夫することが大切です。

次の話 なんでそんな言い方しかできないの!?定型発達の人にはわからない〈人をイラつかせる人〉の意外な理由【もしかして…発達障害!?】

キャリア約30年の精神科医が
発達障害による「生きづらさ」
の対策を徹底レクチャー!

部屋が片づけられない、約束の日時を間違える、集団から孤立しがち…など、あるあるな発達障害傾向と「ラクに生活するための考え方や生活のヒント」を伝授。「もしかして発達障害!?」の夫や子ども、仕事関係の人の理解にもつながる1冊です!

『もしかして発達障害?「うまくいかない」がラクになる』1,760円/主婦の友社 司馬理英子著

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

69380

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

58494

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

智兎瀬さん

44389

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

ねこじゃらしさん

29553

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

cot.cotさん

28986

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

346053

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

244912

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

236869

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

happydaimamaさん

158692

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ねこじゃらしさん

89899

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

香村薫さん

5401553

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

Asakoさん

6974779

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

桃咲マルクさん

7090801

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

happydaimamaさん

10185782

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

roseleafさん

8789232

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...