お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

【やせるウォーキング】猫背気味の人集合!?〈肩甲骨のゆがみ〉をセルフチェック!

  • クリップ
【やせるウォーキング】猫背気味の人集合!?〈肩甲骨のゆがみ〉をセルフチェック!

脚のむくみや腰の痛み、なかなか取れない疲労感…。もしかすると、日頃の「歩きぐせ」が原因かもしれません。普段の歩き方を“やせるウォーキング”に変えるには、まず体のゆがみを改善することが大切です。特にゆがみやすい足指・骨盤・肩甲骨の中でも、今回は「肩甲骨のゆがみチェック法」をご紹介します。あなたの体の状態をセルフチェックしてみましょう!

もっと見る⇒⇒20kg痩せた管理栄養士の「ごはんの食べ方」4つのルール。実践すると、するする痩せていきますよ♪

肩甲骨のかたさは、踏み出しや脚運びに影響

デスクワークなどで肩がこっていると、肩甲骨の動きが鈍くなってしまいます。実際、肩甲骨を動かしているつもりでも、「肩関節をまわしているだけ」という人も少なくありません。

肩甲骨の動きが悪いと、脚運びにも影響します。腕を大きく振ったときに肩甲骨まできちんと動くと、脚を踏み出しやすくなります。逆に肩関節だけが動き、肩甲骨が動かないと、踏み出しも鈍ってしまうのです。

こった筋肉をほぐし、よく動く肩甲骨にして円滑な歩き方にしましょう。

肩甲骨の正しいポジションは?

本来、左右の肩甲骨は背中の中央に寄っています。なおかつ肩が前に出ていなければ、肩甲骨も下がります。この状態だと華奢な背中に見えます。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

237811

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

154563

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

miyuremamaさん

54878

100均大好き主婦です。100均生活を楽しんでい...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

35215

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

cot.cotさん

23920

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

舞maiさん

442867

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

295502

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

happydaimamaさん

240116

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

233604

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

140059

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

おおもりメシ子さん

8654415

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

RIRICOCOさん

4556688

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

コストコ男子さん

12546254

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

ちゃこさん

4088483

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...