お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

仕事の返事、「尽力します」じゃなくて「承知しました」でいい理由。46歳編集長が感じた世代ギャップ

  • クリップ
仕事の返事、「尽力します」じゃなくて「承知しました」でいい理由。46歳編集長が感じた世代ギャップ

もっと読む⇒⇒なんでそんな言い方しかできないの!?〈人をイラつかせる人〉の意外な理由【もしかして…発達障害!?】

このすれ違い、実は「信頼の段階」の違いからくるものかもしれません

「尽力します」と言われてモヤッとするのは、もしかしたら、その人との間にまだ「信頼の蓄積」ができていないからなのかもしれません。

「ほんとにやってくれる…?(そもそも信頼関係がまだできてないのに、言葉だけ立派やん!)」という一抹の不安があるからこそ、言葉だけが浮いて見えてしまう。

簡潔なやりとりの中にこそ、「大丈夫、ちゃんとやりますよ」の空気がにじむ人って、やっぱり信頼されやすい気がします。

結論:「尽力します」はいらない。シンプルでOK!

「尽力します」とわざわざ言わなくても、「承知しました」のひと言に、「任せてください、やり遂げます」の気概がにじみ出る人――そんな人に、私も頼みたい。

結局のところ、信頼は言葉じゃなく、日々のやりとりと積み重ねから伝わるものなのだと思います。だからこそ、返事は「承知しました」で十分。

気負いすぎず、落ち着いて仕事に向き合ってくれれば、それだけで信頼は積み上がっていくと思うのです。

たまには「え、どうした!? 大丈夫か!!」って言いたくなるくらい、突き抜けた何かを見せてほしいという気持ちも、ありますが(笑)。

文/石橋紘子

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

237811

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

154563

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

miyuremamaさん

54878

100均大好き主婦です。100均生活を楽しんでい...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

35215

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

cot.cotさん

23920

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

舞maiさん

442867

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

295502

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

happydaimamaさん

240116

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

233604

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

140059

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

*ココ*さん

6971845

素敵な人と出会うと意識上昇しますね。プラスにする...

Asakoさん

7003693

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

花ぴーさん

9282793

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

香村薫さん

5405880

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

RIRICOCOさん

4556688

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...