お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

米粉で作る手作りマフィンの日持ち&保存のコツ。具材や季節によって変わりますよ

  • クリップ
米粉で作る手作りマフィンの日持ち&保存のコツ。具材や季節によって変わりますよ

冷凍マフィンを解凍するには?

基本は、冷凍マフィンを冷蔵室に移し(または室温において)、自然解凍するのをおすすめします。

時間がないときは

電子レンジの解凍モードを使用して、解凍しても。ラップで包んだまま、加熱しすぎないように、10〜20秒ごとに様子を見ながら少しずつ加熱するとよいでしょう。

*紙カップは電子レンジ加熱が可能か確認し、不可の場合ははずすこと。

*中に具材を入れたマフィンは、加熱時間をやや長めに。

*アイシングやフロスティングを施したマフィンは、とけてしまうので電子レンジ解凍には不向き。

“リベイク”or “あたため直し” で作りたてのおいしさ、復活!

解凍したマフィンも常温保存のマフィンも、オーブントースターによるリベイクか、電子レンジによるあたため直しのど
ちらかの手間をかけることで、食べごろのおいしさが味わえます。

好みの食感に合わせて、試してみてください。

表面がさっくりした食感が好みなら

オーブントースターでリベイクがおすすめ。紙カップをはずし、オーブントースターで2〜3分、様子を見ながら加熱する。

ふわもち食感がお好みなら

電子レンジであたため直しがおすすめ。ラップで包み、電子レンジで15秒ほど加熱する。

米粉は冷めるとかたくなる性質が!

米粉が水分を吸って熱が加わると、米粉内のでんぷん質がふっくらしますが(アルファ化)、冷めると、米粉内のでんぷん質がかたくなってしまう性質があります(べータ化)。

だから、米粉のマフィンはリベイクやあたため直しをするとおいしさが復活するのです。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

237811

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

154563

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

miyuremamaさん

54878

100均大好き主婦です。100均生活を楽しんでい...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

35215

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

cot.cotさん

23920

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

舞maiさん

442867

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

295502

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

happydaimamaさん

240116

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

233604

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

140059

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

michiカエルさん

4972571

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

花ぴーさん

9282793

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

なが みちさん

3809681

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

香村薫さん

5405880

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...