お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

さらば、ボロボロゆで卵!ゆでたまごをスパッとキレイにカットする裏ワザ&悶絶ものの可愛い切り方

  • クリップ
さらば、ボロボロゆで卵!ゆでたまごをスパッとキレイにカットする裏ワザ&悶絶ものの可愛い切り方

もっと見る⇒⇒レンコンの穴の中が黒い!黒ずみは食べられるの?今さら人に聞けないレンコンの洗い方を調べてみた

キレイに切る方法②細い糸で切る

次に試したのは、細い糸でゆでたまごをスパッと切る方法。

フルーツ大福を糸で切ると断面がキレイになりますよね。アレと同じ方法です。

今回は裁縫用の細口糸を別途購入しました。

ゆでたまごの真ん中を糸で巻き、キューッと引きます。

こちらが糸で切ったゆでたまご。

白身も黄身も、ほとんどガタつくことなくキレイに切れています!

半熟たまごのオレンジ色が、ずれずにきちんと真ん中にきているのがうれしいポイント。

普段のゆでたまごよりずっと美味しそうな見た目になりました♡

それぞれの切り方を比較すると、このような結果に。

この中では「糸切りゆでたまご」が一番キレイにカットできています。

個人的には、糸を用意する手間がない「ラップ包丁」も大変よいと感じましたよ~。

こちらもおすすめ!お花みたいな飾り切り

お弁当に入れるなら、パッと開いたお花みたいな飾り切りにすると華やかです。

これ、太めのストローで簡単にできちゃいますよ!

まずストローを適当な長さに切り、縦半分にカット。

切ったストローを、ゆでたまごの側面に刺していきます。

黄身の部分に当たると手ごたえがあるので、そこで刺すのをやめます。

この調子でぐるっと一周切り込みを入れ、最後にゆっくり白身を持ち上げれば完成♪

さりげない可愛さで、行楽のお弁当にぴったりですよ。

というわけで、「ゆでたまごをキレイにカットする裏ワザ」をお伝えしました。キレイにカットされたゆでたまごを添えれば、料理の見映えもワンランクアップ間違いなし!

テクニック不要で簡単なので、おうちでぜひお試しくださいませ♪

撮影・文/米田モック

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

83257

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

mamayumiさん

59307

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

舞maiさん

47958

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

まつぼっくりこさん

46695

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

happydaimamaさん

43869

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

1

舞maiさん

372964

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

168087

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

まつぼっくりこさん

135364

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

mamayumiさん

115826

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

智兎瀬さん

96442

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

ひこまるさん

11135755

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

ハニクロさん

4177616

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

michiカエルさん

4938566

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

🌠mahiro🌠さん

21375104

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

*ココ*さん

6843005

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標