お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

【イモト流・靴下のたたみ方】が目ウロコ!靴下がバラバラにならずスッキリ収納できる♪今日から全部こうする~

  • クリップ
【イモト流・靴下のたたみ方】が目ウロコ!靴下がバラバラにならずスッキリ収納できる♪今日から全部こうする~

もっと見る⇒⇒ストローは『逆に挿す』が正解!?理由を知って納得。ペットボトルを持ち歩く人、必見の裏ワザとは!

イモト流・靴下のたたみ方の手順

イモト流・靴下のたたみ方を、細かく解説していきましょう。

やり方は簡単で、慣れたら10秒程度でたたむことができますよ。

①靴下の足裏が上になるように置き、かかと部分を倒しておきます。

②靴下をかかと付近で重ねて置きます。つま先が出るように置いてください。

③上に置いた靴下のつま先を内側に折ります。

④同様に、下に置いた靴下のつま先を内側に折ります。

⑤下に置いた靴下のはき口を内側に折ります。

⑥上に置いた靴下のはき口を、折りたたんでできた隙間に差し込みます。

これで完成です!

イモト流・靴下のたたみ方のここがスゴい!

たたんだ後の靴下は、手のひらサイズのコンパクトな姿になりました。

形はほぼ正方形で、引き出しに収納しやすいですよ。この大きさなら場所をとらず、省スペースで収納できますね。

このたたみ方ですごいのは、多少動かしても靴下がバラバラにならないこと。端っこをつまんで持ち上げても崩れず、四角い状態がキープされています。

収納時や旅行で持ち運ぶときも、バラバラにならずストレスフリー。靴下の迷子を防いでくれます。

さすが海外ロケが多いイモトさん、収納しやすく取り出しやすいたたみ方です。

はき口のゴムが伸びることもなく、靴下が長持ちするのも嬉しいポイントです。

独特なたたみ方なので、最初はちょっと戸惑いますが、慣れるとサッと短時間でたたむことができます。

おさらいをすると、①から③の部分を内側に折りたたみ、最後に④のはき口を隙間に差し込むだけ。

ちなみに、靴下の置き方は重なっていたら、どの向きに置いてもOK。

自分がたたみやすいように置いていいので、左利きの方もたたみやすい方法です。

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

231032

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

142037

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

miyuremamaさん

47659

100均大好き主婦です。100均生活を楽しんでい...

4

cot.cotさん

23360

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

5

happydaimamaさん

22187

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

1

舞maiさん

422845

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

282232

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

happydaimamaさん

239910

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

231940

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

121578

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

ハニクロさん

4195366

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

ちゃこさん

4087761

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

なが みちさん

3809264

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

michiカエルさん

4971414

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

roseleafさん

8806919

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...