お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

「薄力粉」と「小麦粉」の違い、正しく言えたら天才!

  • クリップ
「薄力粉」と「小麦粉」の違い、正しく言えたら天才!

小麦粉と薄力粉、どちらの言葉もよく聞きますが、「言い方が違うだけで、同じものだろう」と思っている方も多いのではないでしょうか。しかし、実際にはこれらはまったく同じものではありません。同じと思って使うと、料理に失敗する可能性も…。今回は、小麦粉と薄力粉の違いや、小麦粉の種類について学びましょう!

もっと読む⇒⇒ピーマンの肉詰めは"縦半分に切りません"!こう切ると剥がれにくいんです♪

そもそも「小麦粉」とは?

小麦粉とは、小麦を粉末状にしたもので、大きく分けて3種類があります。

それぞれグルテン(小麦に含まれるタンパク質)の量が異なり、このグルテンの量によって、薄力粉、中力粉、強力粉に分かれます。

小麦粉の3種類→「薄力粉」「中力粉」「強力粉」の違いは?

薄力粉:

主にアメリカ産の軟質小麦から作られ、グルテン含有量が8.5%以下と少ないのが特徴です。

軽い仕上がりになるため、ケーキやクッキー、お好み焼きなど、サクサクした食感が求められる料理に最適。

細かい粒子でダマになりやすいので、使う前にふるいにかけることがポイント。トンカツやムニエルなどの衣にも使いやすい粉です。

中力粉:

主にオーストラリアや国産の中間質小麦から作られ、グルテン含有量は約9%です。

薄力粉と強力粉の中間の硬さを持っています。特にうどんやそばに適しており、練るほどに粘りが出ます。

日本では薄力粉がメジャーですが、アメリカやオーストラリアでは中力粉が一般的で、お菓子作りにも使われます。

もちっとした食感を求める料理にも向いていますよ。

強力粉:

アメリカやカナダ産の硬質小麦から作られ、グルテン含有量は約11%と最も多く、弾力性や粘りが強いのが特徴です。

パン作りに最適で、餃子の皮やパスタ、ピザ生地などのモチモチ感を引き出します。

ただし、クッキーやケーキなど軽い食感を楽しむ料理には不向きです。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

148542

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

108205

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

64039

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

44921

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

🌠mahiro🌠さん

29220

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

537281

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

287744

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ねこじゃらしさん

144729

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

中山由未子さん

141225

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

5

happydaimamaさん

129447

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

コストコ男子さん

12463441

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

Asakoさん

6818191

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

よんぴよままさん

6723647

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

香村薫さん

5380610

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

🌠mahiro🌠さん

21027684

 🤔🤨🤬😬🧐🤫