お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

「指が痛い」「固まって動かない」。40オーバーが要注意の手のしびれ。〈病院を受診すべき症状〉は?

  • クリップ
「指が痛い」「固まって動かない」。40オーバーが要注意の手のしびれ。〈病院を受診すべき症状〉は?

もっと読む⇒⇒酸っぱいものが食べたいときは超注意!「五行」で分かる食べたいものとカラダの関係

しびれ以外の更年期の症状は?

手足のしびれや動かしづらさ以外の、代表的な更年期の症状は以下の通りです。

・頭痛やめまい

・物忘れが多くなる

・倦怠感が強く、家事や仕事へのやる気が出ない

・イライラする

・のぼせているのに手足が冷える

・発汗

・ドライマウスやドライアイ

・食欲不振

更年期になると、上記の症状を経験する女性が多いといわれています。

こういった症状はエストロゲンの不足が原因で、からだがエストロゲン不足に慣れることで次第におさまるでしょう。

ただし、日常生活に支障をきたすほど症状が強い場合は、我慢せずに婦人科や更年期外来を受診してくださいね。

要注意!病院を受診すべきしびれとは?

手足がしびれると、更年期障害ではなく脳梗塞や脳出血を心配する人も多いのではないでしょうか。

更年期障害によるしびれと、脳梗塞や脳出血によるしびれの違いを解説します。

更年期障害による手足のしびれの特徴は

更年期障害による手足のしびれは、朝起きたときにこわばっていたり、短時間でおさまったりする場合がほとんどです。

一方、脳梗塞や脳出血の場合、左右どちらかの手足にしびれが起きる場合が多いといわれています。

また、手足のしびれだけではなく、顔半分が麻痺する、物が二重に見える、喋りづらいといった症状が出ることも多いようです。

手足のしびれだけではなく、上記のような症状がある場合は脳梗塞や脳出血の初期症状の可能性があるので、ただちに病院の救急を受診しましょう。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

138679

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

42668

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

34711

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

cot.cotさん

19690

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

5

はるあやさん

13675

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

343439

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

269375

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

122312

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

mamayumiさん

105858

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

cot.cotさん

85222

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

ハニクロさん

4180193

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

Asakoさん

6967196

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

よんぴよままさん

6870416

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

なが みちさん

3801628

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...