お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

我が子がノーベル賞!?天才を生み出す“ユダヤ人の幼児教育“ってどんなもの?

  • クリップ
我が子がノーベル賞!?天才を生み出す“ユダヤ人の幼児教育“ってどんなもの?
ユダヤ人は世界人口の0.25%ほどしかいないにも関わらず、ノーベル賞の受賞率は全体の20%をも占めていること、ご存知でしたか?
このことからも、世界でもっともノーベル賞を受賞している賢い民族だと言っても過言ではないかと思いますが、なぜ、ユダヤ人はそんなにも優秀なのでしょうか。
その理由は、困難な歴史を生き抜き、優秀な民族を作り上げた根底に“幼児教育”が深く関わっているようなのです。
そこで今回は、ユダヤ人の徹底した幼児教育についてご紹介していきたいと思います。

ユダヤ人のすごさ

前述したとおり、ユダヤ人はほんの少数しか存在しないにも関わらず、ノーベル賞の受賞だけでなく、多くの成功者や偉人を排出しています。
世界を代表する三大偉人として知られる理論物理学者「アルベルト・アインシュタイン」、精神分析の創始者「ジークムント・フロイト」、マルクス経済学で有名な「カール・マルクス」もユダヤ人です。

アメリカ国内では、人口の3%ほどしかいないユダヤ人が大富豪の上位40%を占めているばかりか、大企業100社のうちの40%をユダヤ人が所有しています。さらに、世界の億万長者の30%がユダヤ人だそうです。
一方、ユダヤ人の平均IQは94と決して高くなく、世界のトップ15にも入っていません。このことから、ノーベル賞を受賞したり成功者になったりするのは、IQとはあまり関係がないということが分かりますね。では、ユダヤ人は他の民族と何が異なるのでしょうか?

最も重要なのは「知識」

ユダヤ人は「幼児教育」の重要性を理解しているため、幼児期から「ユダヤ教」による徹底した教育が行われます。とくに、幼いときから道徳教育が行われるため、非人道的な行為をする子どもが少ないといわれています。
また、幼児期からユダヤ教の聖典である「タルムード」などを読み始め、強制的にユダヤ教を習得し、生涯を通して知識を養っていくそうです。それはユダヤ人が、“人が生きていくうえで奪うことができないものは「知識」だ”と考えているから。
長きにわたり迫害を受け、多くのものを奪われたユダヤ人だからこそ生まれた考えといえるかもしれませんね。

ユダヤ式教育法とは?

▼本に囲まれた生活
幼児期から経典などの難しい本を読み始めるユダヤ人は、多くの本に囲まれた生活をしています。赤ちゃんのうちは母親が読み聞かせ、字が読めるようになれば子ども自身に音読させます。幼児期から本に囲まれた生活をすることは、ユダヤ式教育の基本となります。

▼子供の興味を見極める
ユダヤ式教育では、子どもにレールを敷いてあげるのではなく、子どもを観察して興味のあることやしたいことを見極め、ほんの少し先を示してあげるのが親の役目です。なので、どれだけ親が子どもの興味を見つけ出せるかで、子どもの将来も大きく変わっていきます。

▼幅広い情報を与える
幅広い情報を与えることで、子どもの選択肢も広がります。話を聞かせるだけでなく、さまざまな場所を見せて刺激してあげるのも効果的ですよ。

▼子どもの意見に耳を傾ける
いろいろな情報や刺激に出会ったときには、子ども自身に考えさせるように仕向けます。そして、親は子どもの意見をきちんと聞くことが重要です。子どもの意見に対して褒めたり認めたり、何らかの反応を示してあげると、子どもはさらに自分で考えて意見を持つようになっていきます。

▼言葉と態度で子どもへの信頼を示す
ユダヤ人は、自分の子どもが「必ず伸びる」「絶対に大丈夫」と信じて疑いません。その信頼を言葉と態度で子どもに示すことで、子どもはさらに能力を伸はしていきます。

▼親がボスと分からせる
親子の関係では、親が“ボス”であることをきちんと分からせることが大切です。子どもが悪いことをすれば、ときには罰も必要です。ただし、きちんと信頼関係を築いた上で罰を与えるようにしましょう。また、感情的に怒るのは禁物。何がいけなかったのかを必ず説明して、どうするべきだったかをきちんと教えます。

▼自立する準備を整える
親離れする時期を教えて、自立する準備を整えさせます。子どもが自立して自分自身で生きていけるようにすることが、親にとっての最低限の役目。子離れできない親が多い日本では少し難しいと感じるかもしれませんが、何でも手をかけることは子どものためになりません。親も少し離れたところから見守ることを覚えていかなければならないでしょう。

ユダヤ式の教育は、とくにお金をかけることもなく、普段の生活から、あるいは身の回りにあるものを通して子どもの主体性を伸ばしているようです。大切なのは、我が子を信じること!ユダヤ式教育を取り入れれば、ノーベル賞も夢じゃないかもしれませんよ!

<プロフィール>
ナツキレイ
フリーライター/日本語家庭教師
タイ在住を経てオーストラリアへ。現在はオーストラリアの田舎で日本語を教える傍ら、ライターとしても活動。政治・経済・教育などの分野から、子育て・旅行・セレブ情報など生活や趣味の分野まで幅広いジャンルで執筆中。定期的に英語のニュース・雑誌サイトの記事を翻訳してリライトも行う。日本生まれ海外育ちの2児の母。

写真© Boris Bulychev - Fotolia.com
フリーライター/日本語家庭教師。タイ在住を経て、オーストラリアで日本語を教える傍ら、ライターとしても活動。政治・経済・教育などの分野から、子育て・旅行・セレブ情報など生活や趣味の分野まで幅広いジャンルで執筆中。定期的に英語のニュース・雑誌サイトの記事を翻訳してリライトも行う。日本生まれ海外育ちの2児の母。
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

87644

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

82062

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

にゃんtaroさん

53134

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

4

まつぼっくりこさん

44061

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

cot.cotさん

39260

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

420190

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

406941

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

201053

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

160348

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

はるあやさん

84557

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

happydaimamaさん

9096433

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

花ぴーさん

9015643

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

なが みちさん

3782758

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

roseleafさん

8704908

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...