お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

<白だし+カンタン酢+ワサビ>で漬けたスティックキュウリ!

<白だし+カンタン酢+ワサビ>で漬けたスティックキュウリ!
投稿日: 2025年7月30日 更新日: 2025年7月30日
閲覧数: 5,956
3 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌ったり<けったいなあみ...
白だしや浅漬けの素で漬けた味が多いので、ちょっと酸味と辛味を足して味変してみました。

キュウリはカロリーが低くて、血液をサラサラにしたり、利尿作用、体内の熱を排出する効果があって、夏バテやのぼせ緩和に役立つそうです。

夏にはなくてはならない野菜ですね!

材料 (写真はキュウリ8本漬けたときのものです)

  • キュウリ :適量
  • 白だし:カンタン酢 :1:2
  • ワサビ(チューブ入り) :適量

白だしとカンタン酢を合わせて、ワサビをたっぷり加えました!

白だしとカンタン酢を合わせて、ワサビをたっぷり加えました!

出汁の味だけでなく、酸味とワサビのスッキリした辛味が加わってさっぱりしています。

キュウリは長いまま縦に筋状に皮を剥いて、保存袋で漬け込みます。

キュウリは長いまま縦に筋状に皮を剥いて、保存袋で漬け込みます。

漬け汁を加えたらゴロゴロと揉んで、冷蔵庫で漬けこみました。

半分に切って竹串をさし、かぶりついてもらいました。

半分に切って竹串をさし、かぶりついてもらいました。

辛味は飛んでほとんど辛くないです。
冷たくてパリパリで、何本でも食べられます。

コロコロに切った方はサラダに入れたり、そのままつまんでポリポリ食べました!

コロコロに切った方はサラダに入れたり、そのままつまんでポリポリ食べました!

コツ・ポイント

漬け汁はキュウリから水がたくさん出るので濃いめ、少なめで良いです。
保存袋に平らに並べて保存すると早く味が染みます。

ワサビは香りだけで辛味は漬けているうちにほとんど消えました。
(朝漬けて夕方くらいの間です)

辛いのがお好きな方は、食べる時にワサビを足すと良いと思います。


SNSでシェア
詳しく見る