お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

【雪や雨で濡れた靴を早く乾かす裏ワザ】出先でも使えますよ

  • クリップ
【雪や雨で濡れた靴を早く乾かす裏ワザ】出先でも使えますよ

もっと見る⇒⇒すぐやめてー!!実はめっちゃ電気代がかかる炊飯器。4つの「しない」でジワジワ節約!

雪や雨の日は「カイロ&新聞紙」がお役立ち!

今回使うアイテムは、カイロふたつ、そして読み終わった新聞紙です。

新聞とっていないよ!という方は、読み終わったフリーペーパーやチラシ、キッチンペーパーを使ってもOK。

まずカイロを開封し、シャカシャカ振って温めます。

カイロが温かくなってきたら、新聞紙やチラシなどでくるみましょう。

濡れた靴は、あらかじめ古紙で水気を吸い取っておきます。

靴のつま先に古紙で包んだカイロを入れ、かかと部分に丸めた古紙を詰めます。

これで作業は終了。あとはほったらかすだけです!

ホットドリンク用ボトルも使えます

ボアブーツのように中の空洞が大きい靴には、空になったホットドリンク用ボトルを使うこともできます。

使い方はごく簡単、ボトルにお湯を注ぐだけ。

熱湯をそのまま使うとヤケドの危険があるので、50℃前後に調整したお湯を使ってくださいね。

※とくにホットドリンク用ペットボトルは耐熱温度55℃程度なので、熱湯を注ぐと変形するおそれがあります。必ず温度を調整したお湯を使ってください。

50℃のお湯は、湯沸かしポットの半量だけお湯を沸かし、同量の水道水をポットに加えると簡単に作ることができます。

50℃のお湯ができたら、ホットドリンク用ボトルに注ぎましょう。

しっかりフタを閉め、新聞紙でボトルをくるみます。

缶の場合は表面が熱いので、新聞紙で包むように持ってくださいね。直接触らないように注意!

包んだボトルをつま先に詰めたら、かかと部分に丸めた古紙を入れ、しばらくほったらかします。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

69380

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

58494

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

智兎瀬さん

44389

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

ねこじゃらしさん

29553

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

cot.cotさん

28986

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

346053

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

244912

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

236869

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

happydaimamaさん

158692

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ねこじゃらしさん

89899

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

桃咲マルクさん

7090801

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

happydaimamaさん

10185782

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

RIRICOCOさん

4547043

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

なが みちさん

3803919

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

コストコ男子さん

12532869

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...