""のコラム一覧

冷凍保存でグンと長持ち!オクラの冷凍方法やおすすめレシピをご紹介
2019.04.02
6~8月が旬の夏を代表する野菜、オクラ。ネバネバの食感で口当たりがよく、さまざまな料理に使えるので、旬の時期には毎日でも食べたいですよね。しかし、オクラは傷みやすい野菜の一つ。冷蔵庫で保存していても、数日で黒ずんでしまった... 続きを見る

ワンちゃんと一緒に走ろう!「アイペット うちの子HAPPYマラソン 2019」レポート
2019.04.02 | AD
2019年3月10日に千葉県稲毛海浜公園で開催された「アイペット うちの子HAPPYマラソン 2019」。「一緒に走ろう、この先もずっと。」をテーマに、飼い主とペットが一緒に走るマラソンイベントです。555頭の犬がマラソン... 続きを見る

2019.04.01
透き通った黄金のつゆ「白だし」。和食などの味付けに便利な白だしですが、いざ使おうと思ったときに切らしていた!ということはありませんか?そんなときは、白だしの代用になる調味料を使ってのりきってしまいましょう! 続きを見る

2019.03.29
「さぁ、家づくりを始めるぞ!」と決めて、即金でバンっ!と一括支払いができる人なんて、ほとんどいないはず。多くの方が最初にぶち当たる壁が「住宅ローン」。よく耳にはするけれど、当事者になるまでは具体的にどういうしくみなのかを考... 続きを見る

レンチンだけで味しみしみ♡魔法レベルの「調理バッグ」が主婦たちを救う!?
2019.03.29 | AD
ライオンの『リードプチ圧力調理バッグ』の使い方は超簡単。調理バッグに材料と調味料を入れ、ジップをしっかり締めたら、あとは電子レンジでチンするだけ。肉や魚、根菜類にも味がしっかりしみて、おいしい料理が数分でできちゃうんです。... 続きを見る

いんげんをおいしく仕上げる茹で時間は?保存方法やおすすめレシピも紹介
2019.03.29
おひたしやサラダ、煮物、炒め物、料理の彩りとさまざまに使えるいんげん。お弁当や、あと一品ほしいというときにも頼もしい食材ですが、ほどよく食感を残した茹で加減に仕上げるのが意外と難しいですよね。 今回は、いんげんをよりおい... 続きを見る

余ったご飯は冷凍保存が正解!おいしく保存する方法を伝授します
2019.03.28
毎日の食卓に欠かせないご飯。炊いたご飯をその日のうちに食べ切るのがおいしく食べるベストな方法ですが、残ってしまうこともありますよね。そんなときは冷凍保存がおすすめ!おいしさが長持ちするうえ、お弁当や1人ランチなどにちょこっ... 続きを見る

ピーマンの切り方いろいろ。料理によっておいしい切り方は違うの?
2019.03.27
炒め物や肉詰めをはじめ、いろいろな料理で味と彩りのアクセントの役割を担ってくれるピーマン。出回る時季によってはもちろん、切り方によっても苦味、食感が変化することをご存知でしょうか。料理に合わせた切り方をマスターすれば、さら... 続きを見る

りんごを正しく保存して長くおいしく楽しもう♪おすすめレシピも紹介
2019.03.27
りんごは比較的日持ちする果物ですが、乾燥と高温に弱いため保存方法を間違えると早く傷んでしまうことも……。そこで今回は、りんごをおいしく長持ちさせるための保存方法を紹介します。ひと手間加えることで、りんごはもっとおいしく&か... 続きを見る

パン好きさん、集まれ~!人気のパン屋が出店するイベントが武蔵小杉で開催♪
2019.03.27
渋谷~横浜をつなぐ東横線の沿線は、実力派のパン屋さんが集まるパン激戦区。食べログに登録されている店舗の20%以上が、3.5以上の星を獲得しているのだとか。 そんな激戦区の人気ベーカリー&カフェの中から、厳選した15店(予... 続きを見る

ご飯の炊き方をおさらいしよう!鍋・炊飯器を使ってご飯を美味しく炊く方法
2019.03.27
“ご飯を炊く”ことは日本人にとってごくありふれたことですよね。だからこそ、改めてご飯の炊き方を教えてもらうという機会は少ないのではないでしょうか。 また一般的には炊飯器を使うことがほとんどですが、実は鍋でも意外と簡単にご... 続きを見る

2019.03.27
嬉し&寂し…わが子の「親離れ」エピソード。いつまでもママっ子だと思っていたのに、ある日突然、「これって親離れ!?」というシーンに直面したこと、ありませんか?わが子の成長は嬉しい反面、やっぱりちょっと寂しいもの。今回はそんな... 続きを見る

2019.03.26
コシがあってスルスルとのどごしがいいそうめんは、夏の定番メニューの代表格。おいしいそうめんに仕上げるには、正しい茹で方とベストな茹で時間を知ることが大切です。口当たりの好みや、食べ方によっても茹で方は変わるので、しっかり確... 続きを見る

ししゃものおいしい焼き方、フライパン・グリル・トースターでのコツを伝授
2019.03.26
1パック200~300円程度で手に入る「ししゃも」は安価かつ調理もカンタンなお助け食材の一つ。ししゃもを焼くと、焦げたり身が崩れてたりして失敗してしまうことがありませんか?上手に焼けないのは、調理器具の扱い方や、火加減など... 続きを見る

【注文住宅を建てるのにお金はいくらかかる!?】省エネ住宅で公的機関から助成金をレッツ・ゲット!
2019.03.25
省エネ性の高い住宅を建てると、公的機関から助成金をもらえる場合があります。どういう工事をすれば、いくら助成してもらえるのかを調べて、上手に取り入れましょう。 続きを見る

【家づくりにお金はいくらかかる!?】建物自体にかかわるお金の話
2019.03.25
家づくりにかかるお金。建物にかかるお金は建物代だけでしょ!?と思ったら大間違い。 実際に購入するときにならないと気づかない、諸々のお金が発生します。 建物自体の他にどういうお金がかかるのかをまとめてみました。 続きを見る

【注文住宅を建てるのにお金はいくらかかる!?】チリツモで合計ドカーン!な諸経費の話
2019.03.25
土地に関係するお金、建物に関係するお金、家づくりにはふだんの買い物とは比較にならないお金が必要ですが、かさむ出費はまだありました。諸経費です。家づくりにあたり、いったいどんな諸経費があり、だいたいいくらくらいかかるものなの... 続きを見る

【注文住宅を建てるのにお金はいくらかかる!?】土地にかかわるお金の話
2019.03.25
家を建てるとなると、当然ながら家を建てる土地が必要になります。 土地を入手するにはもちろん土地代が発生しますが、実際には、土地代の他にも意外な出費がかさむことも。 あとで「しまった!」と後悔しないために、土地を入手する... 続きを見る

2019.03.25
この春は、息子さんが小学2年生に進級し、娘さんがいよいよ入園を迎えるミキティ。 慌ただしい日常の中でも、日々感じているというお子さんの成長と、ママの心境の変化。 ドキドキに満ちた新年度直前の心境を伺います! 続きを見る

30代以上の女性の4割が「高血圧」! 重大な病気への対策、できていますか?
2019.03.25 | AD
「高血圧」と聞いて、「親の世代の話」「まだ大丈夫」なんて思っていませんか? 実は日本では、30歳以上の男性の6割、女性の4.5割が実は高血圧といわれています(「厚生労働省.平成22年国民健康・栄養調査」より)。 高血圧が... 続きを見る
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます