関連するキーワード
全てのキーワードを見る

【注文住宅を建てるのにお金はいくらかかる!?】省エネ住宅で公的機関から助成金をレッツ・ゲット!

  • クリップ
【注文住宅を建てるのにお金はいくらかかる!?】省エネ住宅で公的機関から助成金をレッツ・ゲット!

省エネ性の高い住宅を建てると、公的機関から助成金をもらえる場合があります。どういう工事をすれば、いくら助成してもらえるのかを調べて、上手に取り入れましょう。

国がやっている住宅補助制度の数々

ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)で最大150万円の助成が!

たとえば、住まいの断熱性・省エネ性能を上げると同時に、太陽光発電なども設置して、使うエネルギーとつくるエネルギーの収支がゼロ(またはつくるエネルギーがプラス)になる家(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH))を建てる場合は、最大125万円(寒冷地では150万円)の助成が!

蓄電システムを設置すれば、さらなる支給も!

さらに蓄電システムを設置した場合は上限50万円または蓄電システムの価格の1/3のうち、低いほうの金額が支給されます。

地域型住宅グリーン化事業という制度もチェック!

ほかにも、地域型住宅グリーン化事業という制度では、地域材を使って、地域に適した良質な「地域型住宅」を建てるときに補助金が出るもので、その事業を請け負う地域工務店に依頼して条件に合った住宅を建てると補助金が支給されます。

住宅ストック循環支援事業

住宅ストック循環支援事業とは、若い世帯の住居費負担の軽減、良質な住宅ストックの形成および既存住宅流通・リフォーム市場の拡大を図るために、一定の省エネ性能をもつエコ住宅に建て替える場合に国がその費用の一部を補助する制度です。最大45万円の補助金が出る制度も実施されています。

市町村単位で実施している住宅補助金制度も見逃さないで!

上で紹介した国の住宅補助制度とは別に、市町村単位で実施している住宅補助金制度もあります。例えば太陽光発電などの省エネ設備を設置したり、地元の木材を使用することで補助金が出るなどなど。使わない手はないので、お住まいの地域の情報を集めてプランニングの際に設計者に相談しましょう。

 

★おしゃれな注文住宅を建てたい方はこちら

 

★注文住宅のカタログを取り寄せたい方はこちら

  • クリップ

このカテゴリの人気タグ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

288Melonnn🍈さん

91113

チワワ♂2匹溺愛♡1920年代のアンティーク家具...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

83509

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

3

舞maiさん

79287

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

はらしおりさん

50153

■美容と健康のために毎日続けられる ■簡単なの...

5

🌠mahiro🌠さん

20795

 🤔🤨🤬😬🧐投稿開始から早くも4年!もうそんなに...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

480263

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

461366

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

mamayumiさん

378326

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

4

🌠mahiro🌠さん

275869

 🤔🤨🤬😬🧐投稿開始から早くも4年!もうそんなに...

5

happydaimamaさん

163252

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

ハニクロさん

3961381

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

*ココ*さん

5372621

きちんと自分を持っている姿勢、耳を傾ける姿勢、感...

happydaimamaさん

6854889

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

花ぴーさん

8615693

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

コストコ男子さん

12103644

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

【温かい麺料理】コンテスト
第10回【暮らしニスタ大賞】開幕!