お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

プロが教える♪花粉の時期、ブラシでサッシや網戸掃除はNG!?意外と知らない【花粉の侵入を防ぐ掃除方法】

  • クリップ
プロが教える♪花粉の時期、ブラシでサッシや網戸掃除はNG!?意外と知らない【花粉の侵入を防ぐ掃除方法】

こんにちは!家事コツ研究員のSayaです。

使っていないトートバッグがめちゃ便利なアイテムに!家じゅうでじゃんじゃん使える活用術☆

花粉の時期に突入しましたね。今年は花粉の飛散量が多いため、私は例年以上に症状がひどく、つらい毎日…。花粉が収まる5月まで長い道のりですよね。

この時期は、ふだんの掃除で花粉が家の中になるべく入ってこないように“花粉の入り口”を念入りにお掃除することが大切です。

ほんのひと工夫で、花粉の侵入をブロック!お掃除講師でもある私が実践する方法をご紹介します。

花粉の時期に玄関でまずやること

玄関は花粉が一番入ってきやすい場所。外から帰ってきたら、花粉をなるべく家の中に持ち込まないようにしたいですよね。

そこでまずは、玄関に入る前に外で髪や衣類についた花粉を払い落としてから家に入ります。このひと手間でも大きく違いますよ。

そして、玄関で衣類を脱ぎ、粘着シートで、花粉をとります。ブラシをかけると花粉が飛び散ってしまうので、粘着シートがおすすめです。

我が家では、玄関ドアにフックを取り付け、ハンガーに服をかけて花粉をとっています。

窓掃除のポイントは水拭き

“花粉の入り口”2つ目は窓。窓枠やレールにも花粉が付着してしまっています。この部分の掃除のポイントは水拭きです。

普段の掃除ならブラシなどを利用するかたも多いと思いますが、ブラシをかけると花粉が飛び散ってしまうので要注意。花粉が舞い上がらないよう、濡れた雑巾で拭くのが正解です。

網戸にも花粉がついているので、水拭きを行います。使い捨ての網戸用シートやウェットシートなどを使用すると拭いた後そのまま捨てることができるのでおすすめです。

換気後などはカーテンにも花粉がついています。

洗うのが一番早いですが、洗えない場合は衣類などに使用する粘着シートで花粉を取り除きましょう。粘着シートを使うのが一番簡単で効率が良い方法です。

実は換気扇も“花粉の入り口”だった!

玄関や窓だけでなく、実は換気扇からも花粉が入ってきてしまいます。

キッチン、トイレ、お風呂などの換気扇は外につながっています。なので、市販の換気扇フィルターを取り付けるだけでも花粉の侵入を防ぐことができます。

我が家のキッチンの換気扇には、ラクに取り換えられるように、100均のかぶせるタイプのフィルターを使っています。

レンジフードにかぶせるだけで簡単に花粉対策ができます。普段より、こまめに取り換えるのがポイントです。

マンション住まいで換気口がある場合は、こちらも外とつながっていて花粉の侵入経路になるので市販のフィルターをつけておくと安心です。

室内の花粉も、外の花粉もフィルターでしっかりキャッチしてこまめに取り換えることで、花粉を少しでもシャットアウトしましょう。

日中のお掃除の際のひと手間

日中の掃除も、いきなり掃除機をかけると花粉やほこりが舞い上がってしまいます。

ソファなど、花粉のつきやすいファブリック系のものは粘着シートで花粉をとりのぞいてから掃除機をかけます。

シートに粘着させてとるのが一番簡単で効率が良いです。

また、粘着シートが使えない毛足の長いカーペットなどはゆっくり掃除機をかけていきます。

いつもより少しゆっくりかけることで、しっかり吸い込むことができます、

トイレも意外と花粉がたまりやすい

花粉の時期はトイレ掃除もこまめにしています。なぜトイレなの?と思われるかもしれませんが、トイレは衣類を脱いだりするので花粉が落ちやすい場所なのです。

床や壁などをトイレ用ウェットシートでこまめに拭いて掃除します。

以前はトイレにはいると鼻がムズムズしていたことがよくありましたが、マメに拭き掃除をすることで、軽減してきました。

トイレマットなどを置いている場合は、マットの長い繊維に花粉が入り込み、花粉がたまる原因にもなってしまいます。

この時期だけでも、トイレマット等を使用しないのも一つの対策です。

トイレマットを使用する場合は、念入りに丁寧に掃除機をかけることをおすすします。

掃除のひと工夫で上手に花粉対策を!

毎年、数ヶ月続く花粉の時期、本当につらいですよね。いつもの掃除をほんの少し変えるだけで、花粉の侵入を防ぐことができます。

少しでも快適に過ごせるように、ぜひ実践してみてくださいね。

写真・文/山本さやか

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

159691

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

112606

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

76098

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

42394

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

はるあやさん

29518

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

599565

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

279834

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ねこじゃらしさん

175010

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

中山由未子さん

141395

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

5

happydaimamaさん

119473

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

*ココ*さん

6370070

年齢ばかりベテランになる主婦が歩いてる道を記して...

michiカエルさん

4856580

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

桃咲マルクさん

6913568

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

コストコ男子さん

12462526

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

おおもりメシ子さん

8572377

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...