こんにちは。100均を調査し、「これは!」という物を見つける企画、100均パトロールのお時間です。
今回は折りたたんで収納できるキッチングッズをご紹介します。ブラックとシルバーの自立したヘキサゴン!これ一体、何に使うモノだと思いますか?
正解は…鍋敷き!
実はこれ、折りたたみできる「鍋敷き」です。鍋敷きをこんなふうにコンパクトにトランスフォームできるとは!薄くて丸いタイプを持っていましたが、狭いすき間に立てるか、吊るすか、でやり過ごしてきた私は感動しました。そして、見つけるや否や即購入!
キャンドゥ「折りたたみ鍋敷き」
・使用時サイズ:約19cm×17.5cm×高さ1cm
・収納時サイズ:約5cm×4.5cm×高さ8cm
・材質:ABS樹脂
・カラー:ブラック
広げると直径約19cmの大きさになります。説明書には「19cm以上の鍋には使用しないでください」とありますので、小さめの鍋などを想定して作られているようです。
本体の厚みは1cmほど。バランスよくお鍋を支えてくれるデザインで、羽のような形を一つずつ外側に折っていくと六角形になります。手にすっぽりと収まるくらいのサイズ感です。
耐熱温度が約150度!
キャンプグッズコーナーにあった「折りたたみ鍋敷き」は耐熱温度がなんと150度!水が100度で沸騰することを考えると、さすがアウトドア商品!かなりの高熱に耐えうる設計のようです。揚げ物などでもっと高温になっているときは注意が必要ですね。
飯ごうを置いてみると、このくらいのサイズ感。炊いたご飯を蒸らすときなどにも活躍しそうですね。ブラックカラーはアウトドアで使う場合も汚れも目立ちにくいのでありがたいですね!
もちろん、家のキッチンでも活躍しますよ!
直径15㎝のお味噌汁を作る鍋にもぴったり!ブラックカラーはキッチンでも悪目立ちしないので気に入っています。
モノは使う場所に収納すると動線がスムーズ!わが家では調理中に使うことが多いのでコンロのすぐ近くの引き出しに入れています。コンパクトにたためるので、引き出しのちょっとしたすき間があれば収納できて便利ですよ。
シンプルでスタイリッシュな「折りたたみ鍋敷き」はキャンプに行かないインドアな私でも惚れてしまう一品でした!見つけたらぜひ手に取ってみてくださいね。
文・写真/ライフオーガナイザー®とめ(伊藤智子)