こんにちは。家事コツ研究員の主婦Aです。
やっと秋の気配が感じられるようになった今日この頃。
でも残暑が厳しい上に、台所の熱気に当てられてやる気ゼロの私は、「台所が暑くて力が出ない…助けてジャムおじさん」と、掃除をサボりがちになります。
が、まだまだ湿気の多い時期なので、せめて排水口の掃除はやらねばならない。
今回はそんな危機的状況の台所から、1分でも早く脱出せんがために考えた排水口掃除のアイデアをご紹介♪
▶そこに使っちゃダメ!キッチンハイターの使えない箇所
排水口のゴミかごはホントに必要?
我が家のシンクは、最初は灰色のプラ製のゴミかごと、菊割れゴムがデフォルトで設置されていました。
でも菊割れゴム(←今回初めて知った固有名詞!)は掃除がメンドイので、ソッコーで撤去。
プラ製のゴミかごも渋々使っていましたが、目が細かすぎてカスが詰まりやすい上に、カビも生えやすくないですか!?
なので、100均に行ってステンレス製のゴミかごに買い替えました。
コレなら掃除しやすいし、カビも生えなくなって、ヒャッホ~イと何の疑問も持たずに早数年…。
でも、なんだかんだで白くヌメってくるし、ゴミかごの角と側面が洗いにくい!!
いっそのこと両方やめちゃう?外枠と水切りネットだけにしてみた
だったらもういっそのことゴミかごを撤去して、外枠と水切りネットだけにしちゃおうかと。
水切りネットは消耗品だから、なくなるたびに買う必要があるけど、その出費と手間を考えても、排水口掃除をラクにするだけの価値はある!
不等号記号で表すとこうなりますね↓↓↓
【排水口掃除がラクになる>水切りネット購入の出費と手間】
そして思い付いたのが、菊割れゴムの存在。この菊割れ部分を切り取って、外枠だけにしちゃえばどうだろうか?と。
思い付いたら試さずにはいられない、主婦Aのためしてガッテン!!というワケで、こうなりました。
菊割れ部分と外枠をカッターで切り離す
↓
バリやデコボコが残っていたらヤスリで滑らかにする
↓
枠に水切りネットをかける
↓
排水口が丸見えだけど、潔くそのまま使う
意外なメリットが
正直、見た目はよろしくありません×
が!排水口が丸見えのせいで汚れが気になり、逆に掃除頻度がUP!
今まではゴミかごの掃除だけの時が多々ありましたが、排水口の中も同じタイミングで掃除するほどに劇的進化◎
掃除の手順も
①新しい水切りネットを用意し、
↓
②それを使って排水口をゴシゴシと一周拭き、
↓
③外枠も拭いてからそのまま排水口にセット
という無理のない流れ!
し・か・も♡水切りネットだけになったおかげで、排水口がダイレクトに皿洗い時の水圧を受けることになり、ヌメリがつきにくくなった…ような気がします。(気のせいだったらゴメンナサイ!)
これに気付いた時は思わず感動し、今はわざわざ排水口の上で勢いよくすすぎ洗い!(画像が乱れておりますが、シャワーの水です、あしからずm(__)m)
あと、残った菊割れゴムも捨てちゃうのはもったいないので、水切りネットの袋に装着し、取り出しやすく再利用しています。
我が家の排水口は、今まで様々な紆余曲折がありましたが、皆さんのお宅はいかがでしょうか?
このアイデアが少しでもお役に立ちそうでしたら、ぜひお試しくださいねー(^_-)☆
写真・文/主婦A
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます