お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

実は便利な隠れ名品!100均のペットシーツがキッチンや玄関で意外な大活躍♪

  • クリップ
実は便利な隠れ名品!100均のペットシーツがキッチンや玄関で意外な大活躍♪

こんにちは。家事コツ研究員のAです。

今回ご紹介するのは、100均で売られている「ペットシーツ」の活用法。

ペットシーツと聞くと、「うちにはペットはいないから関係ないかな」と思われる方もいるかもしれませんが、実はこのペットシーツがとても優秀!

吸水性がよく、裏側に水が漏れることもない上、消臭機能もついているので、ペットを飼っていないご家庭でも色々と使えるんです。しかも100均なら安くて少量で買えるので、買い足すハードルも低いですよ。

今回買ってみたのは、ダイソーで見つけた「ペットシーツ しっかり吸収」の10枚入り。33×45cmサイズと、安いながらしっかりした大きさです。

そんな隠れ名品のペットシーツ活用法を色々と試してみたので、ぜひ皆さんもぜひチェックしてみてくださいね!

①冷蔵庫内や靴箱の湿気・汚れ防止に!

まずご紹介するのが、ペットシーツの吸水力を生かした活用法。

冷蔵庫に

冷蔵庫の野菜室は、開け閉めの温度変化や野菜から出る水分で湿気が出がち。写真でも、よく見るとトレーに若干湿気の水分が付いているのが見えます。

ここに、ペットシーツをサッと敷いておくと、食材から出た水分を吸い取ってくれるし、汚れ防止に。コスパがいいので、頻繁に取り換えられるのもメリットです。

靴箱に

冷蔵庫だけでなく、靴箱にもオススメです。こんな感じで靴の下に敷いておくと、雨に濡れたあとなど靴についた水を吸収してくれるので、下駄箱が湿気るのを防げます。

また、靴底の汚れが靴箱自体に付かなくなるので、掃除も楽に。

②ゴミ箱の下に敷いて水漏れと嫌な臭いの防止

2つ目にご紹介するのが、ゴミ箱の下に敷いておく活用法。

ゴミ箱の底って知らないうちにカビが生えていたり、ゴミ袋が破れてゴミからでた水分が溜まってしまったりと、衛生面が気になった経験がある方も多いのではないでしょうか。

ペットシーツをサッと敷いておくだけで、ゴミから出た水分や湿気を吸収してくれるだけでなく、吸収した水分の嫌な臭いを抑える効果もあるので一石二鳥です!

ペットシーツが汚れたタイミングで新しくすれば、ゴミ箱内をキレイに保つことができます。

③調味料ボトルの下などに敷く

我が家で調味料ボトル入れに使っている取っ手付きのプラスチックケースの底にもペットシーツを敷いています。

調味料ボトルって、忙しい調理中に使うと知らないうちに口から少し液が垂れてしまって底まで汚れが付いていたりすることがあると思います。

ペットシーツを敷いておけば、サッと吸収してくれて臭いも抑えられますよ。

④傘立ての水滴キャッチに

下に敷いて水滴や汚れ受けに使う方法としては、傘立てなどにも便利です。傘を使用したあと、水滴が傘立てにしたたり落ちて、水がたまるのが気になっていました。

そこで、小さく切って傘立ての底の部分に強いておけば、ちょっとした水分ならすぐに吸ってくれてカビ防止に。

⑤油処分シートや水分をこぼした時のシートなどにも!

油の処分に

揚げ油を処分するのに新聞紙やキッチンペーパーに吸わせて捨てることが多いと思いますが、それらがなかったときには揚げ物の残り油の処分シートにもなります。

我が家では、ペットボトルの下半分を再利用して油処理用の容器にしています(中身だけ捨ててペットボトルは繰り返し使用します)。ここに細かく切ったペットシーツを詰めて、完全に冷ました油を吸わせます。

今回は、少ない油で揚げ焼きにしたのでペットシーツはカットしたものが数枚で済みました。臭いを抑えてくれるのもありがたいですよね♪少ない油の処理なら、ペットシーツもおすすめです。

ビニール袋の底にペットシーツを敷いたり、細かく切って牛乳パックの底に詰めて油を吸わせる方法もいいと思います。

いずれの場合も、油は完全に冷ましてから処理しましょう。

また、油の量が多い場合は、ペットシーツも多く必要になるので、コスパを考えると新聞紙に吸わせたり、凝固剤を使用するほうがよいかもしれません。

液体をこぼしたときに

また、シンプルではありますが水やジュースなど液体をこぼした時の拭き取り用にも使えます。

こぼれた水分に被せて少し放置しておくだけで、しっかり水分を拭き取ることができます。

キッチンペーパーや布巾などよりもこちらの方が水分をしっかり吸ってくれるので、個人的には使いやすいなと思っています。

小さいサイズでたっぷり吸ってくれるので、こんな感じで細かく切って保管しておけばいろんな場面で使えます。

まとめ

今回は100均に売られているペットシーツの活用法を色々試してみました。

ペットを飼っていない方にはなかなか馴染みのない製品かもしれませんが、実は優れた吸収力と消臭効果も兼ね備えた便利グッズなんです!

またペットシーツを1つ家に用意しておくようにすれば、災害時などいざという時には簡易トイレとして使う手もあるそう。

1つ110円で購入のハードルも低いので、皆さんもぜひ一度ペットシーツの活用を始めてみてはいかがでしょうか?

写真・文/あるぱか

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

159691

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

112606

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

76098

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

42394

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

はるあやさん

29518

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

599565

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

279834

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ねこじゃらしさん

175010

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

中山由未子さん

141395

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

5

happydaimamaさん

119473

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

*ココ*さん

6370070

年齢ばかりベテランになる主婦が歩いてる道を記して...

michiカエルさん

4856580

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

桃咲マルクさん

6913568

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

コストコ男子さん

12462526

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

おおもりメシ子さん

8572377

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...