お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

編集部ニュース

話題の「おにぎらず」作ってみませんか?

  • クリップ
話題の「おにぎらず」作ってみませんか?
このところ、料理界で話題を集めているものといったら、なんといっても「おにぎらず」。1月27日(火)には『クックパッド みんなのおにぎらず』(500円・税別)という本も出版されるほど、いまや注目度No.1なんです。こちらの本は、肉やチーズを使ったおにぎらずから火を使わないもの、変わりおにぎらずまで、様々な具材バリエが紹介されていて、毎日のお弁当や食事づくりのヒントになること間違いなし!


のりとごはんさえあれば、具は何でもあり!使う材料はおにぎりと同じですが、のりの上にごはんを広げて包むだけ。にぎらなくてもできちゃう簡単さと、どこをかじっても具が飛び出す楽しさ&おいしさが、これほど注目を集めている理由でしょう。見た目は和風のサンドイッチといった感じですね。

暮らしニスタでは、この「おにぎらず」コンテストを開催!まだトライしたことのない方も、気軽にオリジナルを作って応募してみませんか?
詳細&応募はこちらから↓
https://kurashinista.jp/contest/7

では、作り方をご紹介しますので、参考にしてくださいね。

1.ラップの上に焼きのりをのせ、ごはん1/2杯をのりの中央にのせます。スライスチーズくらいのサイズが目安。


2.ごはんの中央に具を重ねてのせます。具が複数あるときはサイズをそろえると重ねやすい。


3.具の上に残りのごはんを広げます。ごはんが多すぎると包みにくいので、具を覆うくらいでOK。


4.ラップごとのりを持ち上げ、向かい合う角に向かってたたみます。


5.残りの角もたたんで。


6.サイドののりを折ります。四隅ののりの重なりが気になる時は小さく折りたたんで。


7.ラップに包み、手で正方形に整えて完成。しばらくおくとごはんとのりがなじみます。


8.カットする時はラップごと。まずおにぎらずの端に刃先を入れ、包丁を手前に引いて、刃全体を使うようにしてカットすると、断面がつぶれにくい。あとはラップをはずして盛りつけて。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

mamayumiさん

60568

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

2

まつぼっくりこさん

49958

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

3

舞maiさん

44071

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

cot.cotさん

42690

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

5

わんたるさん

27853

歳の離れた子供3人のワーママ。簡単工程で洗い物が...

1

舞maiさん

409814

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

282751

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

happydaimamaさん

255029

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

168333

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

cot.cotさん

137975

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

happydaimamaさん

10486949

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

RIRICOCOさん

4559063

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

香村薫さん

5406981

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

roseleafさん

8813176

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

コストコ男子さん

12549485

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...