お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

いつもの冷凍食パンなのにおいしさケタ違い!冷凍保存&解凍のちょっとしたコツ

  • クリップ
いつもの冷凍食パンなのにおいしさケタ違い!冷凍保存&解凍のちょっとしたコツ

こんにちは!
暮らしニスタ「家事コツ研究室」研究員Oです。

食パンを1斤買っても食べきれず、冷凍保存することもあると思いますが、冷凍した食パンって買ったときのようなおいしさを感じられなかったりしませんか?
今回は、食パンを最後までおいしく味わうための冷凍法&解凍の仕方(=焼き方)のコツをご紹介します!

食パンのおいしさを損なわず冷凍保存する方法

まずは余ってしまった食パンを冷凍保存する方法を紹介します。
今回は福岡で人気の「パン屋むつか堂」さんのHPで紹介されていた方法を試してみました。

1.食パンを1枚ずつラップで包む

食パンを冷凍する際には、売られていた袋に入れたまま冷凍するのではなく、少し面倒でも1枚ずつラップで包みます。

食パンができるだけ空気に触れないように、パンの表面にラップを密着させながら包みます。
こうすることで、食パンが乾燥するのを防ぐ効果があるそう。

2.冷凍保存用袋に入れる

1枚ずつラップで包んだ食パンを冷凍保存用袋に入れます。
できれば保存用袋1枚に食パン1枚ずつ、ゆったり入れるのが良いそうですが、枚数が多くなるとかさばるので、今回は袋1枚の袋に2枚食パンを入れ、ここでもできるだけ空気が入らないようにして袋を閉じました。

3.アルミホイルで包んで冷凍庫へ

2を冷凍庫に入れますが、ここでのポイントは保存袋の上から「さらにアルミホイルで包んで」保存することです。
アルミホイルは冷気が伝わりやすいので、普通に冷やすよりも急速に、かつ低温で冷凍することができるんだとか!

さて、こちらが冷凍した食パン。
冷凍前に比べると表面が少しパサッとした感じはありますが、買ってきたときのままの形できれいに冷凍されていますね。
パンは潰れるとフワフワ食感に戻らなくなるそうなので、なるべく潰さないように冷凍することも大事です。

冷凍した食パンをおいしく解凍する方法

さて、今回は冷凍食パンをおいしく食べるために、2つの解凍法を試してみました。

①レンチン+霧吹き

まずはオーソドックスな焼き方で。これもパン屋むつか堂さんが紹介している方法です。

1.冷凍食パンをレンジで温める

薄切りの食パンならそのまま焼いてもいいのですが、厚さがあるパンであれば、600Wの電子レンジで30秒ほど温めるようにします。

2.トースターは予熱をしておく

実は1にも関係しているのですが、トーストを焼くときのコツは高温&短時間で焼くこと。
だから、食パン自体を最初に温めておくだけでなく、オーブントースター自体も200℃で3分程度を目安に事前に温めておくことが肝心だそう。

3.霧吹きで全体を濡らしてトースターへ

食パンの表面が乾燥している可能性があるので、焼く前に霧吹きで水を少し吹きかけます。

そして、トースターの中に入れ200℃で4分ほど焼けば完成です!

■焼き上がりはこんな感じ

ちょっとまだらな焼き色がついてしまいましたが、全体的にとってもおいしそうなキツネ色に焼けました♪

さっそく焼き立てを食べてみると、耳はカリッ、中はもちっとした食感で、冷凍食パンによくあるパサパサ感は全く感じられません!!
霧吹きで水を少し吹きかけるとこんなにもふんわりおいしく焼き上がるんですね。
買ってきたパンをすぐに焼いたと言われても、普通に信じてしまうレベルのおいしさ☆
これなら冷凍することにも全く抵抗がないですよ。

②麦茶を塗る

続いては、敷島製パンで商品開発もされていたというバタートースト評論家・梶田香織さんがおすすめされている方法です。

まず、冷凍したままの食パンを準備し、食パンの表面と耳にスプーンで大さじ1杯ほどの麦茶を塗ります。

こんな感じで、麦茶を表面全体に塗ります。
耳もお忘れなく!

ちなみに麦茶以外にビールでもいいそうです。
でも、なぜこれらを塗るといいのでしょうか?

その理由は2つ。
1つは、先ほどの水と同じように、冷凍でぬけてしまった水分を補うため。
そしてもう1つは、麦茶とビールは大麦から、パンは小麦からとどちらも同じ麦からできているので、風味がぴったり合うんだそう♪

麦茶を塗り終わった食パンはこちら。別に塗ったあとは麦茶色にはなっていませんね^^;
あとは先ほどと同じように予熱したオーブントースターで200℃4分ほど焼けば完成です。

■焼き上がりはこんな感じ

麦茶を塗った食パンが焼きあがりました。
こちらもまだら模様に焼けてしまいましたが…。

でも見た目よりも味が大事!ということで、さっそく一口食べてみるとこちらもサクッ、もちっ♪
さらに麦茶効果なのか少し香ばしさがプラスされていて、水を吹きかけたときの食パンと同じ食パンを食べているとは思えない、ちょっとリッチな味わいの食パンになっていました。
気になる麦茶のにおいや味は、全く感じられませんでしたよ^^

水を吹きかけたものと、番茶を塗ったものとを比較したところ、同じ焼き時間でもやはり麦茶のほうが全体的に濃いめに焼けていますね。
どちらもおいしいけれど、個人的には麦茶を塗った方が香ばしくて好みの味♡

今回、特に麦茶の方は焼きムラができてしまったので、次回はスプレーで吹きかけてもう少し均等に麦茶がかかるようにして、ビジュアル的にもおいしく焼くようにしたいと思います。

これからは冷凍食パンもおいしく食べよう!

パン好きなので食パンもよく買うのですが、なかなか1袋を一気に食べきるのは難しいのでたいてい冷凍保存しています。
ただ、どうしても風味が落ちてしまうので、ただのトーストではなく、ピザトーストやホットサンドなどにして食べていました。

でも今回試した方法ならば、買ったときに負けないくらいおいしく食べられる♪
みなさんもぜひ冷凍食パンをおいしく味わってみてください!

参考サイト/パン屋むつか堂
やまでらくみこのレシピ

取材・文/JUNKO

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

159691

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

112606

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

76098

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

42394

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

はるあやさん

29518

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

599565

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

279834

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ねこじゃらしさん

175010

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

中山由未子さん

141395

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

5

happydaimamaさん

119473

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

*ココ*さん

6370070

年齢ばかりベテランになる主婦が歩いてる道を記して...

michiカエルさん

4856580

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

桃咲マルクさん

6913568

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

コストコ男子さん

12462526

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

おおもりメシ子さん

8572377

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...