お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

【三和土】って読める?読めない!「読みたい漢字ファイル」vol.22

  • クリップ
【三和土】って読める?読めない!「読みたい漢字ファイル」vol.22

正解は…

【三和土=たたき】です。

と読み方は分かったものの、そもそもたたきって何かという人もいるでしょう。「三和土」というのは、玄関の、靴などを脱いでおく床面のことです。

昔はあの部分がふつうにたたき固められた土だったそうですが、現在の「三和土」はコンクリートだったりタイルだったりしますよね。


全然「土」ではありませんが、これも「三和土」。


「三和土」という漢字は、土に消石灰とにがりを混ぜてたたいてすべすべに固めた「三種類がミックスされた土床」の意味から来たのでしょう。

子どもの遊びの王道「泥団子」づくりなども、この手法に近いですね。泥を固めてみがいてツルピカにするあれです。


では二問目す…

土シリーズです。そして漢字が意味から当てられているのも「三和土」といっしょ。ただ違いは「混凝土」は外来語というところ。元は英語で、音からも納得の行く読み方です。

意味を知ればきっと、このセンス、なかなか… とつい上から感心してしまいますよ。

難読漢字の由来というのは、はっきりしないものが多い中、この「混凝土」には名付け親がいるんです。明治、大正期に活躍した、「港湾工学の父」と呼ばれる土木工学者、廣井勇(ひろい・いさみ)氏の発案だと言われています。

何かを「混」ぜてかためた(『凝固』などの『凝』)「土」。もう、あれしかないですから。ぴったりです。たぶんもうお分かりですね。実はこのページの少し上のほうにも出てくるんです。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

132745

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

95397

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

happydaimamaさん

61794

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

はるあやさん

19896

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

5

288Melonnn🍈さん

15717

チワワ♂2匹溺愛♡1920年代のアンティーク家具...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

432171

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

389967

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

188440

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

はるあやさん

131935

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

5

中山由未子さん

108402

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

香村薫さん

5381597

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

なが みちさん

3781021

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

コストコ男子さん

12466570

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

よんぴよままさん

6728130

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

happydaimamaさん

9046733

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...