お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

【東京マリオットホテル】果樹園直送の緑と紫の甘くみずみずしい秋の果実を頬張るティータイム「Afternoon Tea -Autumn Grape Elegance-」を発売


Afternoon Tea-Autumn Grape Elegance- イメージ

東京マリオットホテル(東京都品川区、総支配人:佐藤巨輔(なおすけ))では、2025年9月1日(月)~11月20日(木)の期間、ホテル1階レストラン「Lounge & Dining G(ラウンジ アンド ダイニング ジー)」にて秋に旬を迎えるぶどうをご堪能いただく「Afternoon Tea -Autumn Grape Elegance-」を発売いたします。
都会の中でも自然豊かな御殿山で、四季の移ろいを感じながらお楽しみいただく東京マリオットホテルのアフタヌーンティー。今秋の主役は“自然循環栽培法”と呼ばれる、化学肥料や除草剤に頼らず自然の力を最大限に活かして栽培された長野県「東御こもだ果樹園」直送のぶどうです。 “緑色の甘い宝石”とも呼ばれるシャインマスカットと、渋みが少なく芳醇な甘さを誇る艶やかな黒ぶどうのナガノパープル*1や、豊かな甘味と美しい赤色が輝く長野発の新品種・クイーンルージュ(R)*2を採用。たわわに実るみずみずしいぶどうのおいしさを最大限に引き出したスイーツと、秋の味覚を楽しむセイボリーをご用意いたしました。
スイーツには、マスカットのソースとジュレのグリーンが目を引くレイヤードパフェや、2種のぶどうの食べ比べを楽しめるタルトをはじめとした、まさに”ぶどう尽くし”の8品がラインアップ。セイボリーは、トリュフ香る濃厚なポタージュや、秋らしくキノコを添えたカプレーゼなど4品が並びます。
都会の喧騒から離れ落ち着いた御殿山の地で、パティシエ・シェフのこだわりが随所に散りばめられた、秋の果実を楽しむティータイムを東京マリオットホテルでお過ごしください。
*1:販売期間の前半に使用 *2:販売期間の後半に使用

「Afternoon Tea -Autumn Grape Elegance-」について

メニュー
【スイーツ】
<上段>

スイーツ イメージ1.


<下段>

スイーツ イメージ2.


【軽食(セイボリー)】

セイボリー イメージ



【紅茶、ハーブティーまたはコーヒー】 ※銘柄変更・おかわり自由
・「TWG Tea」 ティーセレクション8種 
・コーヒーバリエーション5種

「Afternoon Tea -Autumn Grape Elegance-」概要
期間:2025年9月1日(月)~11月20日(木)
時間:13 :00~/15 :30~
場所:Lounge&Dining G
料金:1名様 ¥7,500
※ご予約は2日前までの事前予約制となります。
※上記料金は消費税・サービス料込みの料金です。
※記載の提供内容は変更になる場合がございます。

<ご予約・お問い合わせ先> 
東京マリオットホテル Lounge&Dining G
TEL:03-5488-3929 URLhttps://g.tokyomarriotthotel.com/afternoon-tea

ペストリーシェフ 石和 悟より東御こもだ果樹園で育ったぶどうは、こだわりの栽培方法で一房ひと房丁寧に育てられ、ぶどう本来の味がぎゅっと凝縮されています。秋のアフタヌーンティーのスイーツを考案するにあたり、このおいしさを最大限に味わっていただきたく、クリームやジュレの甘味や生地の食感なども原料を細かく調節して一つひとつ作り上げました。ぜひご賞味いただければ幸いです。



ペストリーシェフ 石和 悟

【東御こもだ果樹園について】

日照時間が長く日当たりが良い長野県東御市に位置し、緑・黒・赤の3色のぶどうを育てる。化学肥料や除草剤を使わずにその土壌の微生物などの自然の力を活用した「自然循環栽培法」を用いて本来の味わいと栄養分を最大限に引き出す高品質なぶどうを育成し、かつ環境負荷も少なく土壌にやさしい育て方を追求する。代表の菰田央氏は、東御市で出会ったぶどうの味に感動し、ITエンジニアから転身した異色のキャリアの持ち主。現在では東御ブランドの新たな可能性を探求するため、生食用のぶどうのほか加工品も手掛けるなど精力的な活動をおこなっている。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け