ウォーターサーバーを検討中のみなさんに代わって、われわれ調査部が徹底取材!今回は、汲みたての新鮮な天然水で人気の『コスモウォーター』の秘密に迫ります。
お話を伺った人:株式会社コスモライフ 小寺優さん
催事営業課 シニアマネージャー
2011年5月に入社。東日本大震災の直後だったこともあり、世間のウォーターサーバーへの関心の高まりを実感したそう。5歳と3歳の娘を持つ良きパパ。ちなみに愛娘たちも『コスモウォーター』のヘビーユーザーだそう。
水のおいしさで選ばれている『コスモウォーター』って?
コスモウォーターさんといえば「天然水がおいしい」という声をよく聞きますね。
うれしいことに、口コミでも「コスモウォーターの天然水は味がおいしい」と評価をいただいくことが多くあります。
天然水が飲めるウォーターサーバーっていろいろありますが、どんな違いがあるんですか?
『コスモウォーター』のお水のおいしさには、ちゃんとした理由があるんです。これから詳しくご紹介していきますね。
強み1:汲んでから48時間以内!鮮度抜群な天然水をお届け
※コスモウォーター公式サイトより
弊社がずっと続けているのが「汲みたてをお届けする」ということ。おいしさの理由のひとつがここにあります。
コスモウォーターでは名水の産地といわれる静岡、京都、大分に自社工場があり、地下深くから毎日汲みたての水を密閉ボトルに入れて48時間以内にスピード出荷しています。この「鮮度」もおいしさの理由なんです。お住まいにもっとも近い工場から産地直送でお届けしています。
弊社では「スチーム加熱処理」を行っていて、最低限の加熱処理でおいしさをそのままの状態にして出荷するということになっています。
環境の問題や災害があったりして安全な水を求めてウォーターサーバーを検討している方が増えていますよね。
天然水でありながら、水道水と同等の安全性を目指しています。おいしいお水を安心して飲んでいただきたいですからね。
強み2:交換ラクちん♪水のボトルは足元交換スタイル
サーバーの使いやすさも追求しています。お水のボトルはサーバーの足元に設置。重たいボトルを上へ持ち上げなくてよいので、女性や年輩の方でも楽にボトル交換ができるんですよ。
ウォーターサーバーというと、大きな水のボトルを持ち上げるイメージしかなかったですが、下置きタイプって、目からウロコ!
【ボトル交換の方法】
(1)専用バスケットに水ボトルを横向きでセット。
(2)バスケットごと少し持ち上げ、スライドボードに載せる。
(3)スライドボードをスライドさせれば終了!
ぜひ!……スーパーの買い物かごを持っている感覚に近くて、ほんとラクチン♪ 私、腰痛持ちなんで、これはうれしい!
「新しいアイデアはいつもコスモウォーター」という目標のもと、これまでサーバーの改良を重ねてきました。現在で6代目になります。
ボトルを足元で入れ替えするウォーターサーバーは、弊社が業界で初めて開発したものなんです。
従来の固定概念からいくと、「どうしても水は上から下へ流れていくもの」というのがあったので、初めてみたときには私自身、びっくりしました(笑)。
こうして並べてみるとどんどん進化してきたのがわかります。初代(右)はロボットっぽい(笑)。現行モデルの6代目(左)はデザインもかなり洗練されましたね。
「ユーザーの声」をいち早く取り入れてサーバーの使い勝手を追求
弊社には女性を中心に組織している企画室があり、催事やアンケートなどでお客様の声を集め、次回の改良や開発に役立てています。お客様が何気なく言われた「こういうのあったらいいのに……」という言葉が開発のヒントになることもあります。
強み3:ライフスタイルに合わせて選べる「愛情チャイルドロック機能」
『コスモウォーター』では、どんなご家庭でも使いやすいよう現行モデルでは、「チャイルドロック機能」を備えています。冷水・温水それぞれに3つのモードを搭載して、使い分けられるようになっています。。
【3つのモードがあるチャイルドロック】
●「常時ロック」モード
レバーやボタンを押してもお水・お湯が出ない状態。鍵はロック後に外して、
サーバー上部の「鍵ポケット」で保管できる。小さなお子様がいるご家庭に。
●「常時フリー」モード
レバーを押すだけで簡単にお水・お湯が出る。大人だけの家庭などに。
●「ボタンを押したときのみ作動」モード
ボタンを押しながら、レバーを押すとお水・お湯が出る。
我が家では、小さい娘たちがいるので最初は「常時ロック」にしていました。今は娘たちも慣れてきて「常時フリー」にしています。こんなふうに家族の成長に合わせて切り替えできる設計になっています。
「鍵ポケット」いいですねー!小さい付属物って「どこいった?」ってなりがちですが、定位置があればなくさずに済みますね。
人気の秘密は「汲みたて天然水のおいしさ」だけじゃなかった!
水のボトルを足元で交換できたり、チャイルドロックの細やかな切り替え、鍵ポケットなど、女性目線を生かし、業界に先駆けた画期的なアイデアでウォーターサーバーの使いやすさを常に進化させてきたことがわかりました。
そういえば、ウォーターサーバーを災害時の備蓄水にと考える方もいらっしゃると思います。電気がない環境でも使えるようにボトル専用のスタンドと注ぎ口も取り扱っているんですよ。
かゆい所に手が届くというか、コスモウォーターさん、さすがです!
もっと詳しい情報を知りたいと思った方は、ぜひ以下の記事も読んでみてください。
2018.07.02いつもクリーンでおいしい水が手軽に飲めるウォーターサーバー。最近ではおしゃれなデザインが続々と登場し、「わが家にも置きたい」と検討する方も増えています。今回は、ウォーターサーバーの中でも高い実績を誇る「コスモウォーター」に...続きを見る
取材協力/株式会社コスモライフ
取材・文/北浦芙三子、暮らしニスタ編集部
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます