こんにちは。「家事コツ研究室」主任研究員のMです。
衣類を洗濯して干す作業は、家事の中でも好きなほう♪
それが、たたんでタンスにしまう段になると、おっくうでストレスを感じてしまいます。
なぜに?と理由を考えてみると、3つほど思い当たりました。
1衣類の形がまちまちで、たたみにくい。
2たたんだときの大きさがバラバラになる。
3タンスに入れるときに形がくずれてたたみ直すハメになる。
これらストレスの原因が解消すれば、苦手な家事が減り、その分ハッピーが増えるはず!?
衣類のたたみ方の「家事コツ」、まずは下着から調査していきましょう。
ショーツがバラけないたたみ方
ショーツは、出し入れの頻度が高く、タンスの中で、たたんだときの形をキープしづらいものの一つ。でも、このたたみ方ならOK。同居のショーツたちを崩すことなく、目的の1枚をさっととり出せます。
では、さっそくたたんでみましょう。
1 縦に3等分に、点線のところで内側に折る。
2 股部分(実線から下)を残して、点線部分を内側に折る。
3 股部分をウエストのゴムにはさみ込む。
たたみ上がり。
たたみ上がりは、正方形に近い四角形。股部分がウエストのゴムでしっかりホールドされており、少々ラフに扱ってもこの形が崩れる心配はありません。
タイツがこんがらがらないたたみ方
長さのあるタイツやストッキングは扱いにくいですよね。これまで、結んだり、くるくるロールケーキ状に巻いたりと、いろいろ試してきましたが、いずれも決め手に欠けました。
そして、たどり着いたのがこのたたみ方。ファイナルアンサーです!
1 縦半分に折って両足を重ね、横半分に折る。
2 さらに、点線のところで横半分に折る。
3 3等分にし、上の点線のところでウエストのある側を内側に折る。
4 反対側を、下の点線のところで折ってウエストのゴムにはさみ込む。
たたみ上がり。
たたみ上がりは、ウエストのゴムでホールドされたコンパクトな長方形。
これなら、足先からバラけてもつれ合うこともなし。
くつ下のペアを見失わない&かさばらないたたみ方
くつ下は、ズボラーにとって、片方が行方不明になりがちな要注意アイテム。1足を重ねてはき口を折り返してまとめる方法は、手間がなくてよいのですが、なんせかさばるんですよね。タンスの引き出しを開けたときの見栄えもNo goodですし。
タンスにコンパクト&すっきり収まる、このたたみ方がおすすめですよ。
1 1足を重ねて、上の点線のところで、はき口側を内側に折る。
2 下の点線のところでつま先側を折り、はき口にはさみ込む。
たたみ上がり。
たたみ上がりは、はき口のゴムでホールドされたコンパクトな長方形。これなら、ぺアをなくさず、引き出しの中はスッキリ見栄えよし!
【まとめ】下着は“折ってゴムにはさみ込む”が大正解!
冒頭に挙げた、衣類をたたむ作業におけるストレスの中で、Mが一番イライラするのが、3つ目のタンスの中で衣類がバラけてしまうこと。
今回の調査で、下着についているゴムが救世主であることが判明しました。からばらないよう平らに、小さくたたみ、片方の端をゴムにはさみ込む。これで万事OK! ゴムのホールド力が、たたんだときの形のまましっかりキープしてくれるんです。
たたみ方を変えることで、洗濯物をタンスにしまうときだけでなく、お出かけ前の身支度時のイライラも減らせるのが、うれしいですね。
<出典/『シンプルな暮らしのきほん』(主婦の友社)>
取材・文/暮らしニスタ編集部
下着の収納法いろいろ
2017.09.11くるぶしソックスは片方無くなるし、タイツはクシャクシャ…そんなときはやっぱり仕切りボックスですよね( ´ ▽ ` )3coinsの仕切りボックスをチェスト引き出しに入れて、見た目もスッキリ❤︎です続きを見る
2017.05.01子供の下着・・・最初はキレイに整頓して入れても、気がつくとぐちゃぐちゃになってしまいます。なぜかというと、子供が下着を取る時に、選んで出してそのままにしてしまうからです。うちの子の場合3日もあれば大変なことに(T ^ T)...続きを見る
2016.08.24みなさんこんにちは!兵庫宝塚、暮らし整えサポーターの横田ちひろです。我が家の娘のお洋服。アイテムを一目見渡して全身コーデが出来るように、トップス、ボトムス、下着までをすべてタンスの1つの引き出しに入れています。そう、、、こ...続きを見る
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます