コラム

ミキティ2人目出産までカウントダウン! 上の子の「赤ちゃん返り」はどうする?

  • クリップ
ミキティ2人目出産までカウントダウン! 上の子の「赤ちゃん返り」はどうする?
7月末に2人目を出産予定のミキティこと藤本美貴さん。お腹もだいぶ大きくなり、いよいよ妊娠ライフもラストスパート。そんなミキティママ、『Como』10月号の連載「藤本美貴のスマイル向上委員会」で、2人の子を持つ先輩読者ママに素朴な質問をぶつけてアドバイスをもらっています。その内容は…!

上の子に対してちゃんと声かけすることが大切


今までは子どもと自分。しかし、2人目を出産すると、子ども2人と自分という構図に。特に生まれたての赤ちゃんはも手がかかる!というわけで、ほとんど2人目にかかりっきり……というのが、ママたちの日常ですよね。そんなとき、先輩ママはどうしていた?

「下の子がまだ何もできない年齢だと、上の子がガマンすることが多い。『お姉ちゃんが優しくしてるから、大きくなったら妹が支えてくれるよ!』って声かけすると嬉しそうに面倒を見てくれる」

「2人目が生まれたとき、上の子はまだ2才。理解できる年齢ではなかったけど、『下の子が泣いてるから、ちょっと待っててね』ときちんと説明してた。不思議と納得してくれました」

どうやら、ちゃんと向き合って、声かけすることが大切な様子。以前よりは接してもらえる時間が少なくても、きちんと目を見て話すことで、愛情が伝わって納得してくれるようです。子どもといえども立派な1人の人間。コミュニケーションは大切です。

2人目で忙しくなっても、1人目への愛情は忘れずに!


兄弟子育て共通のあるあるといえば、“上の子の赤ちゃん返り”。下の子ばかりにかまっている様子に嫉妬し、わざと困らせる行動をして気を引いてきます。なかなか手を焼くこの時期をどう乗り切ればいい? 何か得策はある?

「赤ちゃんがどんなに大泣きしてても、1日1回はギュッとハグして『大好き❤』と言っています。『いつもガマンしてくれてるから、赤ちゃんにもちょっとガマンしてもらおうね~』って」

「下の子が小さくても、上の子は遊びたい盛り。パパに預けて2人でお出かけしたり、帰省中は家族3人というシチュエーションも。妊娠中は『生まれたら今度は4人で行こうね~』という声かけも積極的に」

いわゆる“特別扱い”がわかりやすく、効果的なようです。「愛されているんだ」と実感することで、子ども自身も安心。下の子にかかりっきりな分、上の子には“思いっきり甘えさせてあげる日”なんかを作るといいかも。

出典:『Como』(主婦の友社)10月号より
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

193623

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

130930

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

🌠mahiro🌠さん

90418

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

4

mamayumiさん

90214

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

5

智兎瀬さん

28100

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

1189593

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

638312

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

🌠mahiro🌠さん

476376

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

4

mamayumiさん

352124

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

5

まつぼっくりこさん

113553

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

michiカエルさん

4679103

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

roseleafさん

8495708

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

桃咲マルクさん

6603337

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

花ぴーさん

8739502

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

happydaimamaさん

7514608

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...