
まず手に持つと…
薄い!
軽い!!
火にかけて大丈夫?と思うくらいかもしれません。
でも、この薄さが良いんです。
熱伝導が良く、ビックリするくらい早くお湯が沸きますよ!
さっそくお湯をわかしてみましょう。
300ccの水を入れて弱火から中火で加熱。
なんと、2分で沸々と音が鳴り、2分半で湧いちゃいました。
もしかしてもしかすると電気ケトルより早いなんてことありませんか??
我が家も何年か前までは電気ケトルを使っていました。
が、この鍋に出会ってからはこの方法ばかりです。
これが我が家の1つ目の鍋の使い方です。
1つはお湯を沸かす専用にしています。
お湯だけなので洗う必要もなし!
2つ目の我が家の使い道。
我が家には乳幼児がいます。
毎日の離乳食作りめんどくさ〜い!
そんな時この鍋で煮たら…
あっという間に煮えちゃいます。
何よりも使い終わったらさっと洗えちゃうのがとっても便利。
味噌汁もこの鍋で煮ればさっと1回分作れちゃいますよ。
そして最大のポイント!
こんな少量のお湯を沸かしたい…
なんて時にもとっても便利。
コーヒー入れてみたけどもう少しお湯欲しかったなぁなんて時にありますよね?
また、今の離乳食はとっても便利でお湯で溶くだけでおかゆになるものがあります。ほんの少しのお湯しか使わないのに電気ケトルだとお湯が余っちゃうなんてことありますよね。
それならこの鍋とってもむいてるじゃないかぁ〜!
と思いませんか?
しかし、ここで1つ問題発生。
軽い鍋なので量が少ないとかたむいてしまうんです。
その時は沸くまで手でおさえましょう。少量なら20秒で沸いちゃいました。
ミルク作ったけど少しお湯足りなーい
なんて時にもす〜ぐ沸くのでビックリですよ。
さっきの説明で、傾くとお伝えしましたが量が少ない物だとどうしても傾いてしまいます。
ずっと手で押さえるのもやだなぁ〜
から開発した、我が家流のやり方。
自分の使うマグカップが丁度いい高さだったんですよね(笑)
発見した時嬉しかったなぁ〜
*揚げ物や長時間煮るような料理には向いてないと思います。
短時間で仕上げる料理には使い勝手が良いので試してみる価値がありますよ。
昔から少しずつ値段は上がっているものの、330円で鍋が手に入る時代って本当にすごい!
なかなか壊れることもなく、なが〜く使えるので最強コスパ商品だと思います。
是非、手にとってまずは軽さに驚いてみてください。
※各商品は投稿された時点での情報になります。現在店舗にて取り扱っていない場合もございますので、ご了承ください。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます