お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

ママたちが下すシビアな判定。子どもの担任、アタリ?ハズレ?

  • クリップ
ママたちが下すシビアな判定。子どもの担任、アタリ?ハズレ?
新学期が過ぎ、そろそろ子どもたちも学校に慣れてきた頃。昨年度1年間を振り返って、担任の先生がどうだったか、小学生のママ100人に聞いてみました。ママたちが下す担任の先生「アタリ」「ハズレ」判定はいかほど?!

【質問1】
担任の先生は男?女?

【回答】
男 29%
女 71%

【質問2】
担任の先生はアタリ?ハズレ?

【回答】
<アタリ>
20代 50%
30代 76%
40代 59%
50代 79%

<普通>
20代 31%
30代  6%
40代 23%
50代 14%

<ハズレ>
20代 19%
30代 18%
40代 18%
50代  7%

「アタリ」と判断された担任の先生は、男性44%に対し、女性は71%、「ハズレ」は男性26%に対し、女性は13%という結果。小学校時代は担任の先生に授業内容や生活指導が左右されるため、「アタリ」なのか「ハズレ」なのかは大事な問題。全体的にベテランの先生が「アタリ」と判断されることが多いようで、内容としては「クラスの子どもたちの性格をよく見ている」「いつも冷静に対応してくれる」「保護者からも頼りにされている」など、安心感が大きな理由のよう。

【質問3】
クラス便りの発行状況は?

【回答】
週数回~1回 23%
月数回    12%
月1回     9%
隔月~年数回 28%
発行しない  28%

「クラス便り」はクラス単位で作成されるだけに、担任の先生によるところが大きいよう。月に2回以上発行する先生だと「アタリ」と判断するママが83%に。「子どもたちをよく見てくれている」というのが、「アタリ」の最大の根拠といえるでしょうか。では、実際にはどんな内容なのでしょうか?

・「ほぼ毎日のように発行され、写真もふんだんでそのときどきの様子が伝わってくる。勉強の仕方のアドバイスも載っていてためになる」(小学6年・女)

・「手書きで子どもの作文を中心に年100号以上発行してくれる」(小学6年・女)

・「月1回のクラス便りには、その月生まれの子どものプロフィールを載せてくれる。うれしいし、ほかの子のこともよくわかる」(小学2年・男)

・「上の娘も含めて11人の先生に担任してもらったけど、クラス便りを作ってくれたのは2人しかいなかった」(小学6年・女)

「小学校に上がると子どもの様子がわからない」という話をよく聞きますが、子どもの様子がわかるクラス便りはうれしいもの。先生には、面倒でもぜひ作ってほしいものです。

写真© paylessimages - Fotolia.com
※出典:雑誌『Como』(主婦の友社)/『THE 小学校ママライフ 成功の掟』より
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

まつぼっくりこさん

124417

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

2

舞maiさん

75494

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

にゃんtaroさん

53485

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

51642

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

5

happydaimamaさん

33944

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

1

舞maiさん

395299

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

366076

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

happydaimamaさん

213957

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

149670

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

はるあやさん

113086

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

なが みちさん

3782188

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

Asakoさん

6830791

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

🌠mahiro🌠さん

21041875

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

happydaimamaさん

9091801

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...