お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

子どものSOSを察したら…話を聞いて抱きしめてあげるべし!

  • クリップ
子どものSOSを察したら…話を聞いて抱きしめてあげるべし!
間もなく幼稚園、小学校は夏休みシーズンですが、一学期を振り返ってみると、梅雨の不安定な天気も影響してか、子どもの行動や体調の変化が気になったというママもいるかもしれません。

子どもがまだ小さくて、体調不良や心のもやもやについて自分でうまく説明できないうちはとくに、ちょっとした仕草や表情の変化に大人が気付いてあげることがとても大切。そうした小さな変化こそ、子どもが発している“SOS”であることも多々あるのです。

この“SOS”を見極めることができると、子どもの心が晴れ模様なのか曇り模様なのかが分かるばかりか、雲行きの怪しさを感じた時点で事態を改善へと向かわせることもできるはず。そこで、臨床心理士としても知られる、明治大学教授・諸富祥彦先生に、サインの見極め方と、そのとき親はどうするべきかを教えてもらいました。

子どもが不満を口に出したときは、一緒に対処方法を考えてあげて


諸富先生によると、子どもの心が曇り始めると、まずは言葉にサインが出る場合が多いのだとか。例えば、「幼稚園に嫌いな子がいる」「勉強が難しくて分からない」などの子どもの訴えもその一つ。何が原因で子どもの表情が冴えないのかが分かれば、親も対策をたてやすいものです。

しかし、親がこうしたサインをおおごとと捉えず、一緒に問題に向き合うことがなかった場合、問題行動を起こし始める子どももいます。「幼稚園に行きたくないと泣きだしたり、元気がなくなったりといった単純な変化もあれば、寂しさのあまり指をしゃぶりはじめる子どもや、赤ちゃん返りをして甘え出す子どももいます」と先生は指摘。

そうした変化が表れた場合、「なんでそんなに聞きわけがないの?」と叱るのではなく、「何か嫌なことがあったんだな」と気付いてあげることがとても大切なのだとか。

「行動を起こしても伝わらなかった場合、身体的反応としてもサインが表れはじめることがあります。繊細な子はとくに身体的反応を起こしやすいものですが、病院の検査では異常が見当たらず、仮病と決めつけられて悪化するケースもあるので注意が必要です。例えば、腹痛や頭痛は、下痢や熱などの具体的な症状がないとしても、訴えた瞬間の子どもは確かに辛かったに違いありません。まずは子どもの言葉に耳を傾け、一緒に問題を解決していってあげてくださいね」と先生。

また、その他の身体に出るサインとしては、アトピーの悪化、脱毛、抜毛、頻尿、寝ているときにうなされる、などがあるのだとか。

言葉でのコミュニケーションがうまくいかないなら、強く抱きしめ甘えさせてあげる


「子どもにこうした症状が見られるようなら、周りの大人が、言葉での訴えに耳を貸さなかったことが考えられます」

実は先生によると、子どもがSOSサインを発していることに気付いた時点で、「何か辛いことがあったのかな?」と話を聞いてあげるだけで元気になってしまう子も少なくないのだとか。一人で抱えた悩みを誰かに聞いてもらうだけでも心が軽くなるのは、大人とまったく同じ。

では、言葉でのコミュニケーションがうまくいかなかった場合、どのようにして子どもたちの心のストレスを取り除いてあげたらよいのでしょうか?先生によるとその答えは、「甘えさせてあげること」。

「小学校低学年までなら、抱っこやベタベタ触る『タッチング』が十分威力を発揮します。甘え慣れていない子の場合、抱っこしようとしても嫌がったり、『離せ!』と反抗したりすることもありますが、何度も抱きしめて甘えさせてあげれば、例え根本的問題が解決できなくても、身体的反応は落ち着いてきますよ」

ほんの小さな変化であっても見落とさずに気付いてあげることで、子どもたちは早い段階でストレスから解放されるもの。毎日楽しく幼稚園や学校に通えるよう、言葉でのコミュニケーションもスキンシップも、今以上に大事にしてあげてくださいね。


<プロフィール>
諸富祥彦さん
明治大学教授、教育学博士。臨床心理士、上級教育カウンセラー、学会認定カウンセラーなどの資格を持つ。近著に『「子どもにどう言えばいいか」わからない時に読む本』(青春出版社)など多数。

写真© aletia2011 - Fotolia.com
※出典:雑誌『Como』(主婦の友社)/「子どもの心 年間天気予報」より
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

まつぼっくりこさん

124417

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

2

舞maiさん

75494

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

にゃんtaroさん

53485

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

51642

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

5

happydaimamaさん

33944

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

1

舞maiさん

395299

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

366076

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

happydaimamaさん

213957

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

149670

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

はるあやさん

113086

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

なが みちさん

3782188

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

Asakoさん

6830791

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

🌠mahiro🌠さん

21041875

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

happydaimamaさん

9091801

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...