お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

2017年こそ家計簿元年に!ズボラでも続けられるコツとおすすめ家計簿とは?

  • クリップ
2017年こそ家計簿元年に!ズボラでも続けられるコツとおすすめ家計簿とは?
家計簿をつけてしっかり家計管理をしたいのにいつも続かない…と悩んではいませんか?毎年張り切ってつけ始めるものの、志半ばで挫折の繰り返し。「私ってズボラだから家計簿なんて無理なのかも」と思い込んでいる方も少なくないようです。

でも、あきらめないで!もしかすると、あなたは家計簿のつけ方やその選び方に失敗しているだけかもしれません。どんなふうにつけたらいいのか、どんな家計簿なら三日坊主にならずに続けられるのか、タイプ別のオススメを節約アドバイザーの和田由貴さんがアドバイスします。

家計簿が長続きしないのはなぜ?

そもそも、せっかく家計簿をつけ始めても挫折してしまうのはなぜなのでしょう?和田さんによれば、その原因にはいくつかパターンがあるようです。

【続かない原因①】収支を細かくつけすぎている

家計簿では、支出を「食費」「水道光熱費」「日用雑貨費」などの項目に分類してつけていきますが、項目を細かく分けすぎると「これは何費に入れたらいいの?」と悩むことが多くなり、どうしても記入が面倒になってしまいます。

「項目は必要最低限に分ければOK。分けづらいものは『雑費』とひとくくりにしてしまってもよいのです。最初から“きっちり”にこだわらず、“ざっくり”が長続きさせるコツです」(和田さん)
市販の家計簿を使う場合、もともと書いてある項目通りではなく、自分流にアレンジしてもよさそうですね。

【続かない原因②】まとめてつけようと思っているうちに何に使ったか忘れてしまう
「忙しいから、家計簿はあとでまとめてつければいいわ」なんて思うのが失敗のもと。「明日やろう」「この週末にやろう」「月末に全部まとめて」…と先延ばししていると、作業量が膨れ上がって大変になるだけでなく、何に使ったのか、いくらだったのかわからなくなってしまい、一気にやる気を失ってしまうのがありがちパターン。

「面倒なようでも、こまめにつけるほうが結局はラクなんです。毎日が無理なら、週1回でもいい。必ず何曜日にやると決めてください。日々の買い物ではレシートが出ないことも多々あるので、その都度メモしておくことを習慣化しましょう。生活の中のルーティンに家計簿を組み込んでしまえば、苦になることはありませんよ」(和田さん)

【続かない原因③】収支が合わないとイライラして嫌になる

「正確に記録しなきゃ」と思うあまり、お財布の中や銀行口座にあるお金と家計簿の金額が1円でも違ってしまうとイライラ。合わせようと必死になり、あちこちひっくり返して計算しなおしては疲れ果ててしまう…そんな経験がある人も多いのでは?
多少の誤差が生じることはままあるもの。初めから完璧にやろうと思っても、そうそううまくはいきません。

「少額の使途不明金には目をつぶること。合わないお金は、『使途不明金』という項目を作って、そこに入れてしまえばいいんです。家計簿を挫折する人には、ズボラに見えて実は完璧主義者が多いんですよ。完璧にできないと、とたんに嫌になってしまう。ある程度の“いい加減さ”も必要だと思いますね」(和田さん)

では、家計簿初心者やズボラさんが長続きするには、どんな家計簿を選んだらいいのでしょう?話題の「家計簿アプリ」と、従来型の「手書き家計簿」から、それぞれ具体的に2つずつ、和田さんのオススメ家計簿をうかがいました。

「家計簿アプリ」はとにかく便利!時短したい人にオススメ!


最近は家計簿アプリがいろいろ出ていますが、誰でも無料で気軽に始められるとあって大人気!
「自動で計算してグラフ化までしてくれるので、とにかく手間がかからないし便利。スマホなら外出先でも作業することが可能。隙間時間を使って、ちょこちょこ記録をすることができるのもメリットですね。忙しくて時間がない人、とにかく面倒くさがりな人にはもってこいです」(和田さん)
ただし、データのバックアップ機能がないアプリの場合はデータ消失の不安もあるのでご注意を。

ズボラさんが家計簿アプリを選ぶ時のポイントは…
●レシート撮影機能があるもの
●費目を自分好みにカスタマイズできるもの
がオススメです。

【ズボラさんにオススメ家計簿①】レシーピ!


レシートを撮影するだけであっという間に記録ができて操作が簡単なので、ズボラさんには特にオススメ!今まで家計簿をつけたことがない人や、機械に弱い人でも迷わず始められます。
「買った食材からレシピ提案をしてくれるなど、女性向けに特化したアプリです。デザインがかわいくて、楽しいゆるキャラが登場するのも、家計簿アプリにはめずらしいですよね。ほしいものや旅行など自分なりの目標設定ができて、あとどのくらいで達成できるのかわかるのも魅力です」(和田さん)

家計簿をつけているだけでdポイントや楽天Edy、nanacoポイントがたまるなど、楽しさいろいろ♪お財布の帳尻合わせ機能もあるので、何に使ったかわからなくなってイライラ、なんてこともありません。また、「かんたんモード」と「しっかりモード」が選べるので、しっかり管理したい人も満足できそうです。
http://receipi.jp/

【ズボラさんにオススメ家計簿②】Zaim


銀行やクレジットカードのWEB明細に接続して、自動で入出金を記録できるなど、超高機能な家計簿アプリ。日々の家計だけでなく、資産管理までを一括ででき、家族間で家計簿を共有できる機能も。
「保険やローンのシミュレーションができたり、細かくグラフ化して家計分析ができたり。また、CSVやエクセルへのエクスポート&インポートができるのもメリットです。使いこなすまではちょっと時間がかかりますが、日々のルーチンにできればこれ一つで完璧な家計管理が可能です」(和田さん)
https://zaim.net/

「手書き家計簿」は書き込むのが好きな人にオススメ!


「手書き家計簿」は、ちょっとしたメモを書き込んだり、シールを貼ったりするなど、自分流にアレンジできるところが人気。お金の流れと合わせて、その日の出来事や予定を書き入れるなど、日記やスケジュール帳代わりにしている人もいるようです。

「定期的に自分で計算や集計をしなくてはならないのがデメリットですが、ちょこちょこ書き込むことが好きな人には楽しいはず。ページがどんどん埋まっていくことで、達成感も得られます」(和田さん)

ズボラさんが「手書き家計簿」を選ぶ時のポイントは…
●最初から費目が細かく分かれていないもの
●月や日付が入っておらず好きな月から始められるもの(途中挫折しても再度開始が可能)
●書くモチベーションが上がる好みのデザインのもの
がオススメです。

【ズボラさんにオススメ家計簿③】かんたん! 袋分け家計簿セット


袋分け封筒が付録についた家計簿。あらかじめ費目ごとの予算を袋に入れて管理するので、どんぶり勘定でも管理が可能。残りがいくら使えるのかがわかりやすいのが魅力です。
「最悪、家計簿への記帳が全くできなくても、支出を袋分けするので、家計管理には役立ちます(笑)」(和田さん)
カラーで見やすくかわいいビジュアルと、封筒やシールなどの付録がたくさんついているのも楽しいですね。
(永岡書店/500円+税)
http://www.nagaokashoten.co.jp/jitsuyou/book/9784522630181/search/

【ズボラさんにオススメ家計簿④】家計簿<A5>月間 かんたん レース柄


必要最低限の罫線があるだけ!超シンプルなので、細かい費目にとらわれて、書くのが面倒になってしまうズボラさんにオススメです。
「見開き1カ月で見やすいし、好きなようにつけられます。しっかりしたクリアポケット付きで、レシートなどを挟んでおくのに便利」(和田さん)
レース柄のほか、かわいいブタ柄やトリ柄なども!
(ミドリ/560円+税)
http://www.midori-japan.co.jp/catalog/product/4902805123938

いかがでしたか?あなたにぴったりの家計簿はありましたか?とにかく使ってみなきゃわからない!興味をひかれた家計簿に気軽にトライしてみてください。これまで何度も挫折してきたズボラさんにとって、2017年が家計簿元年になりますように!

【和田由貴さんプロフィール】
無理をしないで楽しく!をモットーに“簡単節約術”を実践する節約アドバイザー&消費生活アドバイザーとして、テレビ、雑誌、講演会などで幅広く活躍中。著書に『月3万円貯まるムダなし生活術』(永岡書店)、『適当!カンタン!楽しい!和田由貴のシンプル節約術』(あさ出版)など。
http://wada-yuki.com/
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

94409

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

happydaimamaさん

65004

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

3

mamayumiさん

37882

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

4

Asakoさん

34412

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

5

ペグペグさん

27700

食べることと飲むことが大好き、作るのはまぁまぁ好...

1

舞maiさん

330564

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

214113

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

3

まつぼっくりこさん

108908

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

happydaimamaさん

83687

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

ねこじゃらしさん

77409

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

*ココ*さん

5869336

好きを見つけにゆるゆる歩こう🎵

香村薫さん

5373258

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

michiカエルさん

4830874

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

RIRICOCOさん

4432345

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

🌠mahiro🌠さん

20309981

 🤔🤨🤬😬🧐🤫