お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

子育ては見守る勇気も必要! ヘリコプターペアレントにならないために気を付けたいこと

  • クリップ
子育ては見守る勇気も必要! ヘリコプターペアレントにならないために気を付けたいこと
ヘリコプターペアレントという言葉をご存じですか?アメリカで問題になっている過保護な親たちのことを指した言葉です。日本では認知度が低いものの、ヘリコプターペアレント予備軍が増えている傾向があります。今回は、子どもにも悪影響を与える、恐怖のヘリコプターペアレントについて解説していきます。

ヘリコプターペアレントって?

ヘリコプターペアレントとは、子どもの管理、干渉、保護が度を超えている親のことです。常に子どもにつきまとい、トラブルが起こりそうな場合は、先回りして解決する様子などがヘリコプターに似ているため、ヘリコプターペアレントと呼ばれるようになりました。
ヘリコプターペアレントは、子どもが大学生や社会人などの親から自立する年頃になっても、度を超えた子どもへの管理を続けます。例えば、バイト先や職場への欠席連絡や就職説明会の予約、就職先の決定など、子どもが自分でするべきことでもヘリコプターペアレントは進んで行うのです。

どうしてヘリコプターペアレントは過保護なの?子どもにどんな影響があるの?

子どもへの愛をこじらせた結果、暴走してしまっているヘリコプターペアレント。かわいい我が子だからこそ、親ができることは何でもやってあげたい、失敗をするのはかわいそうだから、失敗する前に間違いを正してあげたい…。
しかし、ヘリコプターペアレントに育てられた子どもは、自分で考えて行動する機会を奪われてきたため、自主性が十分に育たないことがあります。また、自分で決めた行動やものが親の望むものでなかった場合は、親に否定されるということを何度も経験したため、自己肯定感が低いという傾向もあるのです。

いくら愛情からくる行動とはいえ、子どもに悪影響を与えるのはいけません。しかし、ダメだと分かっているももの、子どもが気になるあまり、口を出しすぎてしまうことがある方もいるのではないでしょうか?
思い当たることがあるあなたは、もしかしたらヘリコプターペアレント予備軍かもしれません。ヘリコプターペアレントにならないためには、「子どもの意欲を尊重し」「見守ること」が大切です。

子どもは子ども、ママはママ!子どもの意欲を大切にしよう

「こんな子になってほしいな。」という理想の子ども像はありますか?優しい子、勉強ができる子、あるいはもっと具体的に「○○大学に入って欲しい。」、「自分がなれなかった●●の選手になって欲しい。」など、理想は人それぞれです。
しかし、理想を実現させようと子どもを管理しすぎてしまうと、ヘリコプターペアレントに向かってまっしぐら。例えば、子どもが「サッカーを習いたい」と言っているのに、「あなたにはピアニストになって欲しいから、ピアノ以外の習い事をする必要はないのよ」と子どもの気持ちをないがしろにしていませんか?サッカーをやってみても才能が開花しないかもしれませんし、すぐに飽きてしまうかもしれません。
それでも、子どもの「やりたい!」という意欲を尊重してあげましょう。ママにはママの人生や理想像があるように、子どもにも子どもの人生や夢があり、ママが決めた人生だけを歩ませることは、子どもから意欲や自信を奪ってしまいます。
ヘリコプターペアレントにならないために、ママと子どもを切り離し、子どもの意欲を大切にしましょう。

子どもの失敗を恐れない!一歩離れた場所から見守りましょう!

かわいい我が子が失敗するところはみたくない、というママは多いのではないでしょうか。
しかし、失敗しないように先回りの行動をしてしまうのはヘリコプターペアレントへの第一歩です。
例えば、子どもが翌日の学校の準備をしないで寝てしまった場合、あなたならどうしますか?翌日の朝にバタバタして忘れ物をするといけないから、と準備を代わりにしてあげますか?子どもにとっては寝ている間に準備が済んでいて楽なので、感謝されるかもしれません。しかし、子どもは「準備をしなくても、きっとママがやってくれる」と考えてしまったり、あるいは、忘れ物をした時には、「ママがきちんと準備してくれなかったからだ」と思うようになってしまい、自主性が育たない可能性があります。
子どもの自主性を育てるには、失敗するのがわかっていてもそっと見守るだけにしましょう。もし、翌日に慌てて支度をしたために忘れ物をしても、「前日に自分がきちんと準備をしなかったからだ」と子どもは身をもって学びます。
人生は失敗から学ぶことも多いのです。ヘリコプターペアレントにならないためには、子どもから少し離れて見守ることを心がけましょう。

我が子への愛をこじらせたヘリコプターペアレント。子どもを愛する母なら誰にでもヘリコプターペアレントになる可能性があるかも?子どもの意欲を尊重し、見守る。これを忘れずに子育てしていきましょう!

■プロフィール
おがわ ゆずき
webライター。大学を卒業後、金融機関に就職し金融の基礎を学ぶ。
結婚を機に退職し、現在は主婦として6歳と3歳の子育てに追われる毎日。金融や子育てテーマだけでなく幅広いジャンルの記事をWEB媒体に発信中。

写真© milatas - Fotolia.com
webライター
大学を卒業後、金融機関に就職し金融の基礎を学ぶ。結婚を機に退職し、現在は主婦として6歳と3歳の子育てに追われる毎日。
金融や子育てのテーマだけでなく、幅広いジャンルの記事をWEB媒体に発信中。
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

148542

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

108205

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

64039

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

44921

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

🌠mahiro🌠さん

29220

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

537281

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

287744

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ねこじゃらしさん

144729

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

中山由未子さん

141225

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

5

happydaimamaさん

129447

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

RIRICOCOさん

4485520

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

花ぴーさん

8994397

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

michiカエルさん

4857455

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

Asakoさん

6818191

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...