お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

溜めこんだ【プチプチ緩衝材】こう使います!こっそり仕込めば、あら便利♪オシャレで可愛いアイテムに大変身

  • クリップ
溜めこんだ【プチプチ緩衝材】こう使います!こっそり仕込めば、あら便利♪オシャレで可愛いアイテムに大変身

もっと見る⇒⇒冷めたピザはレンジで温めないで!焼きたての味を復活させる3分裏ワザ。トースターも使いません

クッション袋の作り方

【材料】

・プチプチ…1枚
・クラフト紙…1枚
・両面テープ
・ハサミ

※今回は、10mm幅の両面テープを使用しました。

【作り方】

①クラフト紙をカットする

作りたい袋のサイズに合わせて、クラフト紙をカットします。半分に折り曲げたサイズが、完成する袋のおおよそのサイズです。

プチプチもクラフト紙と同じぐらいのサイズにしておきます。

②両面テープを貼る

クラフト紙の裏面を上に向けて置きます。

柄に上下がある場合は、このように置いてください。

まずは、のりしろとなる部分に両面テープを貼ります。右端と下がのりしろです。端ギリギリに貼るのがポイント!

この後、のりしろ以外の部分にプチプチを貼ります。

プチプチを貼る部分を囲うように、4辺に両面テープを貼ります。この時も、端ギリギリを意識してください。

こんな感じになりました。

③プチプチを貼りながらカットする

今貼った4辺の両面テープだけをめくります。

左上の角から、プチプチとクラフト紙の端をきっちり揃えながら貼り合わせます。

こんな感じになります。

のりしろ部分のプチプチは不要なので、右と下をハサミでカットします。

のりしろの反対側も、プチプチがはみ出ていたらハサミでカットしておきましょう。

こんな感じになりました。

④袋状にする

下ののりしろ部分の両面テープをめくり、クラフト紙の左端が中央にくるように折り、下の方を貼り合わせます。

クラフト紙の右側も、左に向かって折りながら下の方を貼り合わせます。

最後に、右ののりしろ部分の両面テープをめくって貼り合わせます。この時、袋の内側から見ながら貼ると作業しやすいです。

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

まつぼっくりこさん

118492

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

2

舞maiさん

78711

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

60874

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

4

にゃんtaroさん

49767

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

5

happydaimamaさん

37555

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

1

舞maiさん

409808

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

367703

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

happydaimamaさん

214221

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

144699

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

はるあやさん

125462

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

コストコ男子さん

12469976

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

おおもりメシ子さん

8579342

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

roseleafさん

8701609

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

ハニクロさん

4140585

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

香村薫さん

5382616

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...