お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

余った切り餅をじゃんじゃん消費できる!JA全農発信の人気レシピ&便利な使い方♪

  • クリップ
余った切り餅をじゃんじゃん消費できる!JA全農発信の人気レシピ&便利な使い方♪

もっと見る⇒⇒着古したヒートテックなど、まだ捨てないで~!意外な使い道でまだまだ大活躍するんです

専用の調理器具がなくてもOK。スライスして鍋料理に!

余ったおもちの活用方法はほかにもいろいろ! 人気の調理器具『餅スライサー』なら好みの厚みに切れるそうですが、わが家にはありません。そこで包丁でなるべく薄く切ってみました。

包丁を入れると、想像よりもソフト。1.5cm厚のおもちを、2mmほどのスライス4枚+切れ端いくつかにできました。

野菜用のスライサーでもスライスできました(※手を切らないようにご注意ください)。

こちらは1~2mmのスライス7枚+切れ端いくつか。

どちらも厚みは均一にはなりにくいのですが、普段使いなら許容範囲。やや厚くなったスライス餅でも、しゃぶしゃぶ鍋に入れると20~30秒でやわらか、のび~るおもちになりましたよ♪

カットして冷凍しておくとより便利!

おもちは鍋料理のほかにも揚げ煎餅にしたり、ホットケーキやグラタンに入れたり、スープ、麺料理のトッピングにするなどいろいろな活用を楽しむ方が多い様子。

「使いやすい形にして冷凍しておけば、さっと使えていいかも!?」と試してみました。我が家では、スライス、大き目の角切り、1.5cm角のさいの目切りに。

まとめてジッパー付き保存袋に入れ、冷凍庫へ。トッピングや混ぜ込み具材にするなら形は不細工でもOKですよね。気軽にカットして、好みで使いやすい形にして冷凍しておくのがおすすめです。

例えば、オムレツには、1.5cm角の冷凍もちと冷凍スライスもちを両方混ぜ込んでみました。1.5cm角もちはもっちもち、スライスもちはびよ~んと伸びる仕上がりに。

凍ったままでさっと使えるし、子どものテンションも上がるし、食感も楽しい!

我が家では特に、スライス型が便利に使えました。スープや麺料理に冷凍のままのせられて楽なんです。

おこわと冷凍ストックを用意しただけで、カットもち7個分をすぐ消費できた今回。何よりうれしかったのは「おもちって、こんなに簡単にカットできるの?!」という発見でした。

びよ~んの食感が楽しくて、お腹も満たれて、わが家の男児もウキウキ。ということで、今後は余らせる心配なく、おもちを買えそうです。

写真・文/北浦芙三子 ※暮らしニスタの人気記事を再編集して配信しています。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

まつぼっくりこさん

124417

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

2

舞maiさん

75494

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

にゃんtaroさん

53485

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

51642

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

5

happydaimamaさん

33944

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

1

舞maiさん

395299

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

366076

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

happydaimamaさん

213957

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

149670

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

はるあやさん

113086

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

🌠mahiro🌠さん

21041875

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

RIRICOCOさん

4504389

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

なが みちさん

3782188

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

花ぴーさん

9011342

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...