お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

さつまいも、実は冷凍できるって知ってた?!便利でおいしい冷凍保存のコツとは?

  • クリップ
さつまいも、実は冷凍できるって知ってた?!便利でおいしい冷凍保存のコツとは?

もっと見る⇒⇒乾いちゃったウェットティッシュやおしぼり、捨てないで!使い切る便利な活用術

1.生のまま冷凍

1つ目は「生のまま冷凍」する方法です。

最初に、さつまいもを水でしっかり洗います。表面には泥などがついていることがあるので、たわしなどを使ってキレイに洗い流しましょう。

洗い終わったらキッチンペーパーでしっかり水分を拭き取ります。

次に厚さ1㎝ほどの輪切りにします。

輪切りにした生のさつまいもを重ならないように保存用袋に入れ、中の空気を抜いて密封します。加熱処理などせず生のまま冷凍すると、調理しても煮崩れしにくくなったり、変色もしづらくなるみたいですよ☆

あとは冷凍庫で保存するだけ!

こんな感じになりました

左が常温のさつまいも、右が冷凍したさつまいもなのですが、冷凍の方に霜がついていたりするわけでもなく、見ただけでは全く見分けがつきませんね^^;

煮物で比べてみた

そこで、常温と冷凍さつまいもで煮物を作って味などを比較してみました。今回はわかりやすく、1つの鍋でそれぞれのさつまいもを煮てみました。

鍋にさつまいも、水100ml、みりん大さじ1、砂糖小さじ2、しょうゆ小さじ1を入れて中火にかけ、落としぶたをして汁気が少なくなるまで煮詰めれば完成です!

左:常温、右:冷凍さつまいもなんですが、冷凍さつまいもは解凍する必要はなく、凍ったまま鍋に入れて大丈夫ですよ♪

結果は…

20分ほど煮詰めて完成したさつまいもの煮物がこちらです。左の常温も右の冷凍も外見はそこまで変わらない感じでしょうか。

そこで輪切りにしたものをさらに半分に切って断面を見てみました。

ここでも特に見た目は変わりませんが、一口ずつ食べてみたところ、冷凍の方は味がしっかりしみこんでホクホクした食感の煮物になっていたのですが、常温の方は味はあるものの、冷凍に比べると若干固さが残っていて、もう少し煮てもいいかもと思うくらいでした。

冷凍することで、短時間で味がしみこみやすくなるとは嬉しい♪ちなみに生のままを冷凍したものについては約1カ月間保存可能です。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

76715

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

happydaimamaさん

52550

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

3

🌠mahiro🌠さん

52343

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

4

にゃんtaroさん

43596

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

5

まつぼっくりこさん

42337

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

468602

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

467800

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

364588

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

262707

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

まつぼっくりこさん

195715

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

花ぴーさん

9053472

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

🌠mahiro🌠さん

21148268

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

香村薫さん

5387519

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

michiカエルさん

4882215

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...