お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

こんな所に【ラップの芯?】あら不思議!ズレないよ!

こんな所に【ラップの芯?】あら不思議!ズレないよ!
投稿日: 2025年5月23日 更新日: 2025年5月23日
閲覧数: 2,201
4 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
 🤔🤨🤬😬🧐🤫
今回の【捨てちゃダメ〜】は、何かと使えるので捨てずに取っておくラップの芯ですが、今回は意外な場所に使ってみたら…あら凄い!!まじ?

今回は一番長い芯を3本使用

今回は一番長い芯を3本使用

長いのが無ければ、短いのを数本でOK

ソファーの座面にカバーをしてる方が多いと思いますが、座る度にズレてイライラ

ソファーの座面にカバーをしてる方が多いと思いますが、座る度にズレてイライラ

こんな感じで滑り止めを敷いても、絶対にズレる

こんな感じで滑り止めを敷いても、絶対にズレる

そこで思いついたのが、ラップの芯を挟む事

この座面の奥の隙間に、芯を突っ込むよ

この座面の奥の隙間に、芯を突っ込むよ

奥に突っ込む部分の布地を多めにし、横に芯を3本並べて置くよ

奥に突っ込む部分の布地を多めにし、横に芯を3本並べて置くよ

少しずつ芯を突っ込んで行く

少しずつ芯を突っ込んで行く

こんな感じ

こんな感じ

ソファーの種類によっても違うと思うけど、押し込んで行くと一段ガタンと落ちる感覚があると思う

ソファーの種類によっても違うと思うけど、押し込んで行くと一段ガタンと落ちる感覚があると思う

その段に芯がハマる感じ

入れ込み完了

入れ込み完了

コレでズレないカバーの完成〜

コレでズレないカバーの完成〜

本当は、もう少しソファー全体を写したいのですが、ソファーの背の位置に大きい鏡を置いていて、お部屋全体が見えてしまう為、見にくくてごめんなさい

本当は、もう少しソファー全体を写したいのですが、ソファーの背の位置に大きい鏡を置いていて、お部屋全体が見えてしまう為、見にくくてごめんなさい

実際に何度も立ったり座ったりを繰り返すと、突っ込んだ布地は抜けグチャグチャ

実際に何度も立ったり座ったりを繰り返すと、突っ込んだ布地は抜けグチャグチャ

芯を使用後は、座って立つとシワは寄るけど布地は抜けず

芯を使用後は、座って立つとシワは寄るけど布地は抜けず

手前にサッと布地を引くだけで、綺麗に伸びて布地は抜けないよ

手前にサッと布地を引くだけで、綺麗に伸びて布地は抜けないよ

更に、肘掛け部分にも短いラップの芯を入れ込むと

更に、肘掛け部分にも短いラップの芯を入れ込むと

更に更に、ズレなくなるよ

更に更に、ズレなくなるよ

コツ・ポイント

ウソ〜と思った方は、やってみて下さいね!!


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集