お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

早く知りたかった♡「冷凍たこ焼き」を何倍も美味しく食べる方法【やってみた】

  • クリップ
早く知りたかった♡「冷凍たこ焼き」を何倍も美味しく食べる方法【やってみた】

もっと見る⇒⇒乾いちゃったウェットティッシュやおしぼり、捨てないで!使い切る便利な活用術

【2】フライパンで焼いて解凍

次はちょっと変わった解凍方法を紹介します。それはズバリ「フライパンで焼く」方法です。

【やり方】

1.加熱したフライパンに大さじ1/2ほどの油を入れ、全体にうすく広げる

2.1のフライパンに凍ったままのたこ焼きを並べる

この時も一度に大量に焼かず1つ1つの間隔をあけて置くようにしましょう。

3.2のフライパンに少量の水を入れる

その後蓋をして、弱火で水分が蒸発するまでじっくり蒸し焼きにします。なるほど、こうやって中までじっくり火を通すんですね。

4.水分がなくなったら蓋を外し、お箸で転がしながら全体表面に焼き色を付ける

♦出来上がりはこんな感じに

フライパンで焼いて解凍したたこ焼きがこちらです。

見た目は、レンチンのとき以上に全体的に焼き目がついていて、いい感じになっていますね。

ちなみに左側がレンチン&トースター、右側がフライパンで焼いたものですが、こうやって比べてみると一目瞭然ですね。フライパンの方が全体的に焼けているのがわかります。

フライパンの方を食べてみると、外はカリっ、中はふわっという食感がより感じられ、店で食べるたこ焼きに近い感じがしました。

フライパンで焼く方がより全体的に焼けるので、余分な水分が飛びやすく、冷凍たこ焼きの悩みのタネである「べちゃっとなってしまう」失敗が少なくなる気がしました。

レンチン&トースターに比べれば、多少手間はかかるかもしれませんが、個人的にはフライパン派です☆

ぜひ今回紹介した大阪のプロが教える解凍方法で、さらにおいしいたこ焼きをご家庭でも楽しんでください!

取材・文/JUNKO

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

智兎瀬さん

145044

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

2

舞maiさん

86749

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

mamayumiさん

78880

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

4

イチゴ♪さん

27964

青森県八戸市❤︎イチゴドロップ♪ハンドメイド作家...

1

舞maiさん

261505

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

智兎瀬さん

228104

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

174478

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

4

mamayumiさん

97847

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

cot.cotさん

87705

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

コストコ男子さん

12539728

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

よんぴよままさん

6894577

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

ハニクロさん

4190417

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

*ココ*さん

6922836

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

🌠mahiro🌠さん

21398961

 🤔🤨🤬😬🧐🤫