お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

【茶道】は「さどう」と読まない!?もうひとつの読み方知ってますか?【日本人が知らない漢字クイズ】

  • クリップ
【茶道】は「さどう」と読まない!?もうひとつの読み方知ってますか?【日本人が知らない漢字クイズ】

もっと見る⇒⇒【風信子】を「ふうしんこ」と読む笑われます!【読めないと恥ずかしい漢字クイズ】

【茶道】の読み方は…?

=「ちゃどう」でした!

江戸時代までは、「茶頭(さどう)」と呼ばれる茶事を司る人物と区別するために「ちゃどう」と読むのが普通だったとのこと。その証拠に、茶釜や茶室など茶道に関する言葉は今でも全て「ちゃ」が付いています。

ただ、流派によっては「さどう」「ちゃどう」を使い分けているのでどちらが正解とは言い切れません。現在では「さどう」が一般的とだけ覚えておきましょう。

まとめ/meiko 参考/デジタル大辞泉(小学館)、NHK放送文化研究所

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

96297

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

happydaimamaさん

55699

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

3

智兎瀬さん

40427

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

31799

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

ねこじゃらしさん

25214

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

1

舞maiさん

244205

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

202350

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

happydaimamaさん

181221

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

134340

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

智兎瀬さん

116605

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

happydaimamaさん

9924410

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

コストコ男子さん

12513652

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

桃咲マルクさん

7037571

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

roseleafさん

8765633

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

ひこまるさん

11109422

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...