お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

靴下迷子はこれで解決!スッキリ取り出しやすい【靴下&タイツ収納】引っ越しにも便利

  • クリップ
靴下迷子はこれで解決!スッキリ取り出しやすい【靴下&タイツ収納】引っ越しにも便利

もっと見る⇒⇒そこに使っちゃダメー!!〈キッチンハイター〉の使えない箇所

収納ポイント①「仕切る」

靴下類がぐちゃぐちゃにならないためのポイントは、引き出しの中を仕切ること!靴箱を2個入れて引き出しのスペースを分け、収めるアイテムの指定席を決めておきます。

収納ポイント②「立てる」

散らかったり取り出しにくかったりする原因は、モノが上から重なり合っているから。立てて収納すれば、どこになにがあるのか一目でわかり取り出しやすくなります。

ソックスは三つ折りにして、フットカバーやスニーカーソックスはたたまずに立てて入れています。

タイツは袋に入れる

外出時、予備のストッキングを袋に入れて持ち出していたことをきっかけに、袋に入れて引き出しに収納してみたところ、これが便利!

袋に入れることで立てて収納しやすくなり、見た目もスッキリ!外出先に持ち出す時は袋のまま鞄にポイっと入れられます!旅行の荷造りもラクチン♪

「40デニール、M~Lサイズのタイツ」を左右重ね合わせてから「縦半分に折る×3回」で、A6サイズの袋にほぼピッタリ収まりました。

タイツを毎回袋にしまうのが面倒な方は、使用頻度に合わせて「袋あり/袋なし」と使い分けてもOK!タイツの厚さに合わせて袋のサイズも調整してみてくださいね。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

智兎瀬さん

73758

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

2

舞maiさん

68075

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

39127

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

4

miyuremamaさん

30325

100均大好き主婦です。100均生活を楽しんでい...

5

cot.cotさん

28818

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

舞maiさん

451754

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

智兎瀬さん

298749

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

mamayumiさん

262688

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

4

happydaimamaさん

238544

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

133022

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

RIRICOCOさん

4557806

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

*ココ*さん

6977641

素敵な人と出会うと意識上昇しますね。プラスにする...

ひこまるさん

11184718

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

なが みちさん

3810402

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

花ぴーさん

9288370

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...