お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

今年こそ快適に過ごしたい!おすすめの花粉症対策を薬剤師に教えてもらいました

  • クリップ
今年こそ快適に過ごしたい!おすすめの花粉症対策を薬剤師に教えてもらいました

もっと見る⇒⇒【70歳の一人暮らし】コーヒーは大好き。いらないものはいらない。|シンプルで心地よい1日の過ごし方

医薬品による対策は?

対策①抗ヒスタミン薬

花粉症の症状は「抗ヒスタミン薬」を飲むことで抑えられるでしょう。第1世代の抗ヒスタミン薬は、効き目が強いものの、眠気や口渇といった副作用が出やすいといわれています。「クロルフェニラミンマレイン酸塩」や「ジフェンヒドラミン塩酸塩」などの成分が該当します。

一方、第2世代の抗ヒスタミン薬は、第1世代に比べると効き目が緩やかですが、副作用が出づらいといわれています。「フェキソフェナジン塩酸塩」や「ロラタジン」などの成分が該当します。

どちらも副作用が絶対に出ないわけではないので、服用の際は薬剤師に相談しましょう。

対策②舌下免疫療法

「舌下(ぜっか)免疫療法」とは、アレルゲンを含む治療薬を舌の下に投与することで、花粉に対する免疫をつける治療法です。

現在はスギ花粉症とダニのアレルギー性鼻炎への適応があります。治療期間は数年かかりますが、初回以外は自宅で服用できます。

また、正しく治療することでアレルギー症状を治したり、長期にわたって症状を抑えたりする効果が期待できるでしょう。興味がある方は、耳鼻咽喉科の医師に相談してみてくださいね。

対策③漢方薬の服用

つらい花粉症の症状には、漢方薬によるケアという選択肢もあります。

花粉症対策には、鼻水や鼻づまり、くしゃみなどの症状を抑える作用に加え、根本から改善するために「からだを温める」「水分の循環をよくする」「炎症を和らげる」「消化・吸収機能をよくして抵抗力を高める」といった漢方薬を選びましょう。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

69380

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

58494

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

智兎瀬さん

44389

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

ねこじゃらしさん

29553

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

cot.cotさん

28986

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

346053

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

244912

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

236869

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

happydaimamaさん

158692

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ねこじゃらしさん

89899

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

おおもりメシ子さん

8638709

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

roseleafさん

8789232

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

ハニクロさん

4184474

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

Asakoさん

6974779

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

ちゃこさん

4078779

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...