お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

【薬剤師が解説】寒い時期でも水虫になる?!水虫を招く環境と対策

  • クリップ
【薬剤師が解説】寒い時期でも水虫になる?!水虫を招く環境と対策

「まだまだ寒いのに水虫ができてる!」「水虫ってどうすれば防げるの?」周りへの感染を防ぐためにも、水虫には早期の対策がおすすめ。水虫の原因や対策を、薬剤師の山形ゆかりさんに教えてもらいました。

もっと見る⇒⇒手についた【魚の臭い】を一瞬で取る方法!魚屋さんでは当たり前!?

どうして水虫になってしまうの?

原因

水虫は、「白癬菌(はくせんきん)」が皮膚の角質層に寄生することで起こる皮膚の病気です。感染先の9割は足ですが、手やからだに感染することもあります。これは、白癬菌は高温多湿の環境で繁殖しやすいため、靴を履いて足が蒸れるからだといわれています。

症状

水虫は、感染する部位によって症状が異なります。

足の指の間にできる「趾間型(しかんがた)」は、皮膚が赤くジュクジュクになり、皮が剥けるでしょう。「小水疱型(しょうすいほうがた)」は、足の裏の土踏まずのあたりにでき、かゆみが強いのが特徴です。足の裏やかかとが乾燥し、角質が厚くなる水虫は「角質増殖型」と呼ばれます。

その他にも、爪全体が白っぽくなる「爪白癬(つめはくせん)」や、足の水虫と同じような症状が出る「手白癬(てはくせん)」、頭部にうろこ状の斑、斑状の脱毛ができる「頭部白癬(とうぶはくせん)」もあります。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

mamayumiさん

82363

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

2

happydaimamaさん

75242

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

3

舞maiさん

36795

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

30691

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

*ココ*さん

23289

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

1

ねこじゃらしさん

304673

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

2

happydaimamaさん

285158

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

274462

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

4

*ココ*さん

200128

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

おおもりメシ子さん

8614269

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

🌠mahiro🌠さん

21345653

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

roseleafさん

8756906

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

よんぴよままさん

6841377

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

ちゃこさん

4060998

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...