お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

【薬剤師が解説】寒い時期でも水虫になる?!水虫を招く環境と対策

  • クリップ
【薬剤師が解説】寒い時期でも水虫になる?!水虫を招く環境と対策

「まだまだ寒いのに水虫ができてる!」「水虫ってどうすれば防げるの?」周りへの感染を防ぐためにも、水虫には早期の対策がおすすめ。水虫の原因や対策を、薬剤師の山形ゆかりさんに教えてもらいました。

もっと見る⇒⇒手についた【魚の臭い】を一瞬で取る方法!魚屋さんでは当たり前!?

どうして水虫になってしまうの?

原因

水虫は、「白癬菌(はくせんきん)」が皮膚の角質層に寄生することで起こる皮膚の病気です。感染先の9割は足ですが、手やからだに感染することもあります。これは、白癬菌は高温多湿の環境で繁殖しやすいため、靴を履いて足が蒸れるからだといわれています。

症状

水虫は、感染する部位によって症状が異なります。

足の指の間にできる「趾間型(しかんがた)」は、皮膚が赤くジュクジュクになり、皮が剥けるでしょう。「小水疱型(しょうすいほうがた)」は、足の裏の土踏まずのあたりにでき、かゆみが強いのが特徴です。足の裏やかかとが乾燥し、角質が厚くなる水虫は「角質増殖型」と呼ばれます。

その他にも、爪全体が白っぽくなる「爪白癬(つめはくせん)」や、足の水虫と同じような症状が出る「手白癬(てはくせん)」、頭部にうろこ状の斑、斑状の脱毛ができる「頭部白癬(とうぶはくせん)」もあります。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

まつぼっくりこさん

103324

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

2

舞maiさん

70553

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

62265

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

4

にゃんtaroさん

56584

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

5

happydaimamaさん

28121

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

388517

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

387966

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

213804

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

152861

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

はるあやさん

100134

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

香村薫さん

5382829

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

花ぴーさん

9012299

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

Asakoさん

6831317

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

happydaimamaさん

9093011

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

ひこまるさん

11030792

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...