お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

【薬剤師が解説】寒い時期でも水虫になる?!水虫を招く環境と対策

  • クリップ
【薬剤師が解説】寒い時期でも水虫になる?!水虫を招く環境と対策

「まだまだ寒いのに水虫ができてる!」「水虫ってどうすれば防げるの?」周りへの感染を防ぐためにも、水虫には早期の対策がおすすめ。水虫の原因や対策を、薬剤師の山形ゆかりさんに教えてもらいました。

もっと見る⇒⇒手についた【魚の臭い】を一瞬で取る方法!魚屋さんでは当たり前!?

どうして水虫になってしまうの?

原因

水虫は、「白癬菌(はくせんきん)」が皮膚の角質層に寄生することで起こる皮膚の病気です。感染先の9割は足ですが、手やからだに感染することもあります。これは、白癬菌は高温多湿の環境で繁殖しやすいため、靴を履いて足が蒸れるからだといわれています。

症状

水虫は、感染する部位によって症状が異なります。

足の指の間にできる「趾間型(しかんがた)」は、皮膚が赤くジュクジュクになり、皮が剥けるでしょう。「小水疱型(しょうすいほうがた)」は、足の裏の土踏まずのあたりにでき、かゆみが強いのが特徴です。足の裏やかかとが乾燥し、角質が厚くなる水虫は「角質増殖型」と呼ばれます。

その他にも、爪全体が白っぽくなる「爪白癬(つめはくせん)」や、足の水虫と同じような症状が出る「手白癬(てはくせん)」、頭部にうろこ状の斑、斑状の脱毛ができる「頭部白癬(とうぶはくせん)」もあります。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

146598

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

44352

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

25473

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

cot.cotさん

16541

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

5

azuazuさん

11796

工作やものづくりが好きな、男女2児のママデス(☆...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

319861

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

268107

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

113291

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

mamayumiさん

106482

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

cot.cotさん

83393

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

michiカエルさん

4943679

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

Asakoさん

6966757

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

ひこまるさん

11143350

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

happydaimamaさん

10038861

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

ちゃこさん

4074735

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...