お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

【お雛様の折り紙】子どもでも簡単にできる折り方4選!台座や屏風の作り方もチェック

  • クリップ
【お雛様の折り紙】子どもでも簡単にできる折り方4選!台座や屏風の作り方もチェック

もっと読む⇒⇒【節分で余った豆】そのまま食べちゃダメ!めっちゃハマる罪な食べ方

折り紙で金の屏風も一緒に作ってお雛様を飾ろう!

最後に折り紙で作ったお雛様をもっと可愛く飾るために、屏風や台座も一緒に作ってみました!基本的に切ったり貼ったりするのがメインの作業になるので、自由にサイズ調整して作ってみてくださいね。

1. 15cm×15cmの黒色と金色の折り紙を用意します(好きな色の折り紙を用意してください)。

2. 黒色の折り紙を縦5cmカットして、10cm×15cmに調整。金色の折り紙を縦6cm、横1cmカットして、9cm×14cmに調整します。切って調整したら、黒色の折り紙の上に金色をのり付け。

3. のりが乾いたらこのまま使っても良し!

屏風風に仕上げる場合は↓

4. 色付きが表になるようにして、半分に折ります。

5. 裏返して、さらに半分に折ります。

6. 反対側も同様に半分に折ります。

7. 表に返したら完成です!

お雛様に応用!とっても簡単な台座の折り方

台座は、箱の折り方を応用して作ってみました!折り方は簡単なので、覚えておくと新聞紙やカレンダーなどを箱として活用するときにも役立ちます。

1. 色付きの面を表にして、横半分に折ります。

2. さらに半分に折ります。このとき、半分よりも幅広め、白矢印のようにすこしはみ出して折ってください。

3. 裏返して反対側も同じように半分よりも幅広めに折ります。

4. 左右の下端を三角に折ります。

5. はみ出した部分を下側に折ります。

6. 裏返して反対側も同じように折ります。

7. 下から開いて写真と同じ状態にします。

8. 左右を三角の辺に合わせて、しっかりと折り目を付けます。

9. 中から折り目に合わせて左右を立たせます。

10. 箱状になったものをひっくり返したら台座の完成です!

組み合わせて飾れば立体的に!素敵な雛人形が完成

屏風と台座を使うと一気にお雛様ムードに!シンプルな折り方でも、飾りをつけたり、折り紙の柄を変えたりと、すこしアレンジするだけで断然可愛く仕上がります。

折り紙で作れば、どこにでも気軽に飾れて、後片付けがラクなのもポイント。お雛様の折り方はまだまだほかにもたくさんあるので、気になった方はぜひ自分好みのお雛様を探してみてくださいね!

まとめ/滝谷遥

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

87644

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

82062

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

にゃんtaroさん

53134

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

4

まつぼっくりこさん

44061

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

cot.cotさん

39260

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

420190

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

406941

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

201053

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

160348

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

はるあやさん

84557

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

michiカエルさん

4866125

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

Asakoさん

6833400

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

roseleafさん

8704909

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

ちゃこさん

4038325

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...